スポンサーリンク
MWC 2012の会場にSamsung GALAXY Note 10.1が掲載されたポスターが公開された。 スタイラスペンでの操作に対応したタブレット型端末となる模様だ。 間もなく正式に発表されると思われる。 SamMobile http://www.sammobile.com/2012/02/25/mwc-2012-samsung-galaxy-note-10-1/
- more -
Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Tab 2 10.1 GT-P5100」を発表した。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 CPUはデュアルコアで動作周波数は1GHzとなっている。 ディスプレイは約10.1インチWXGA(1280*800)液晶である。 カメラはリアに約300万画素CMOSイメージセンサ、フ ...
- more -
Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Beam GT-I8530」を発表した。 プロジェクタを搭載したスマートフォンで、Samsung GALAXY Beam GT-I8520の後継端末である。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 CPUはデュアルコアで動作周波数は1GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA ...
- more -
LG ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「LG Optimus 3D Cube (LG-SU870)」を発表した。 3D関連の機能を強化したスマートフォンで、グローバル向けのLG Optimus 3D MAXがベースである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 Android 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionへのバージョンアップも予定さ ...
- more -
LG ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「LG Optimus 3D MAX (LG-P720)」を発表した。 3D関連の機能を強化したスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 Android 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionへのバージョンアップも予定されている。 チップセットはTexas Instruments OM ...
- more -
NTT docomo向けのPanasonic Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「docomo NEXT series P-04D (以下、P-04D)」を触ったので、P-04Dについて感じたことを簡単に書いておこうと思う。 レビューした端末は製品版ではなく、開発途中の端末であるという点を考慮して読んでもらいたい。 筺体は薄くて軽い印象で、とても持ちやすかった。 カラーバリエーションはDEEP PURP ...
- more -
KYOCERAはCDMA2000端末「Kyocera KSP8000」を発表した。 デュアルディスプレイを搭載したKyocera Echoの中国向けモデルである。 OSにはAndroid 2.3.4 Gingerbread Versionを搭載している。 チップセットはQualcomm QSD8650 Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 2枚の約3.5インチWVGA(480*800)液 ...
- more -
Verizon Wirelessは「DROID Fighter」を用意していることが分かった。 DROID Fighterのリリース日が掲載された仕様がリークされている。 リリース日は2012年4月12日となっている。 スペックや製造メーカーは不明である。 未発表端末はLG Caymanも掲載されている。 LG Caymanはモデル番号がLG-VS840の端末で、LG Viperと同等の端末である。 ・Droid Life http:/ ...
- more -