スポンサーリンク
NTT docomo向けのSamsung Electronics製W-CDMA/GSM端末「SC-02C」が2012年2月20日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 対応プロファイルはHSP, A2DP, AVRCP, GAVDP, HFP1.5, OPP, PAN, HID, MAP, PBAPである。 SHW-M250S向けのBluetoothモジュールを搭載している。 グロー ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「Xperia U ST25i (Kumquat)」の実機画像が大量にリークされた。 ST25iはコードネームがKumquatとして知られている端末である。 Xperia S LT26iと並んだ画像もリークされており、ST25iがコンパクトな端末であることが分かる。 SIMカードのサイズは従来サイズとなる模様だ。 電池パックは取り外し可能である。 電池パックの型番はBA600で、電池 ...
- more -
LG ElectronicsはL-Styleデザインを採用した「LG Optimus L3」と「LG Optimus L5」と「LG Optimus L7」を公開した。 新デザインであるL-Styleはスクエアで薄型のデザインや上質な質感を特徴としているようだ。 Optimus L3はOSにAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用する。 約3.2インチのディスプレイを採用したコンパクトな端末である。 端末 ...
- more -
eAccessはDell製のW-CDMA/GSM端末「Dell Streak Pro EMOBILE GS01」を発表した。 Dell Streak ProのEMOBILE向け端末である。 EMOBILE向けのスマートフォンとしては初めてデュアルコアプロセッサを搭載している。 SIMロックフリーの端末で、テザリング機能にも対応している。 2012年3月8日に発売される予定である。 Dell Streak Pro EMOBILE GS01 ...
- more -
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄や備考 ※記述が無いから非対応というわけではないので注意 ※2012年2月19日現在の情報 ■Panasonic ①P-04D (EB-4054) └☆Bluetooth認証,FCC,TELEC └★W-CDMA 2100(I)/1700( ...
- more -
LG Electronicsはスマートフォン「LG Optimus Vu (LG-F100S/LG-F100L)」を発表した。 韓国市場向けのスマートフォンで、LG-F100SがSK Telcom向けでLG-F100LがLG U+向けである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 発売してから3ヶ月以内にAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Version ...
- more -
HTC製のスマートフォン「PK07 series」が2012年2月18日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 PK07 seriesは未発表端末のメーカー型番である。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用する模様だ。 ・Wi-Fi認証 ( ...
- more -
HTCはKDDI向けスマートフォン「ISW13HT」のUser Agent Profileを公開した。 User Agent ProfileよりISW13HTのスペックの一部が判明している。 ISW13HTはOSにAndroidを採用したスマートフォンである。 ディスプレイの解像度はqHD(540*960)となっている。 モデル番号がISWから始まることより、WiMAX方式の通信対応することが分かる。 製造型番はCDMA HTI13とな ...
- more -