スポンサーリンク
Samsung Electronics製のスマートフォン「GT-I9300」が2012年2月24日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での無線LAN通信にも可能である。 GT-I9300は未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GALAXY S IIIのメーカー型番になると言われている。 ハイスペックな端末にな ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC One S」の実機画像がリークされた。 コードネームがVilleとして知られていた端末である。 OSにはAndroid 4.0,x Ice Cream Sandwich Versionを採用する。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonを搭載する模様だ。 MWC 2012で発表されると思われる。 ・ITProPortal.com http://www.itproportal ...
- more -
LG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「LG-SU870」が2012年2月24日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0+HS。 対応プロファイルはA2DP, AVRCP, GAVDP, FTP, HFP, HSP, OPP, IOPT, PBAP, SDAPである。 LG-SU870はLG Optimus 3D Cubeとして発表されている。 LG Optimus 3 ...
- more -
HTC製のスマートフォン「PJ35xxx」が2012年2月24日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHFP, HSP, A2DP, AVRCP, PBAP, FTP, OPP, MAP, PAN, HIDである。 PJ35xxxは未発表端末のメーカー型番である。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用する模 ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8815-51」が2012年2月24日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU8815-51。 U8815-51は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2 ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SGH-I577」が2012年2月24日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSGHI577。 SGH-I577は下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(XVII) MHz 709.0~710.0 MHz:LTE 700(XVII) MHz 1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(IV) MHz ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SHV-E150S」が2012年2月24日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSHVE150S。 SHV-E150Sは下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.1 ...
- more -
AT&T MobilityはSamsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「Samsung Rugby Smart (SGH-I847)」を発表した。 IPX7準拠の防水性能に加えてMil-STD 810F準拠の防塵性能/防湿性能/耐衝撃性能/耐温性能を有するタフネスなスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualc ...
- more -