スポンサーリンク

KDDI向けにLG製LTE対応スマートフォンau LGL21を投入へ


KDDI向けのLG Electronics製スマートフォン「LGL21」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はLG Electronicsで、型番はLGL21となっている。 画像サイズは1518*2048で約310万画素である。 最大サイズで撮影されたものではないと思われる。 LGL21は未発表端末の型番(モデル番号)である。 XXL2*という型番規則はKDDI向けのLTE対応スマートフォンに与えられる模様で、LGL2 ...- more -

KDDI向けサムスン製LTE対応スマートフォンau SCL21で撮影された画像が見付かる


KDDI向けのSamsung Electronics製スマートフォン「SCL21」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はSAMSUNGで、型番はSCL21となっている。 画像サイズは1536*2048で約310万画素である。 最大サイズで撮影されたものではないと思われる。 ソフトウェアバージョンはSCL21KDALH3となっている。 SCL21は未発表端末の型番(モデル番号)である。 XXL2*という型番規則はKDDI ...- more -

docomo向けNEC製LTE対応タブレットN-08DがJATE通過


NTT docomo向けのNEC製LTE/W-CDMA/GSM端末「N-08D」が2012年5月30日付けでJATEを通過した。 認定番号はAD120142001となっている。 N-08Dは未発表端末のメーカー型番である。 型番規則よりNTT docomo向けの端末になると考えられる。 認証はNEC CASIO Mobile CommunicationsではなくNECが申請している。 MEDIAS Tab N-06Dと同様にNEC CA ...- more -

ZTE Grand X LTE T82がBluetooth認証通過


ZTE製のLTE/W-CDMA/GSM端末「T82」が2012年8月14日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.1。 T82はZTE Grand X LTEとして発表されている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonである。 CPUはデュアルコアで動作 ...- more -

KDDI向けLTE対応G'zOneスマートフォンか、au CDMA CAL21がJATE通過


2012年7月16日から2012年7月31日にJATEを通過した端末が公示された。 KDDI向けのNEC CASIO Mobile Communications製LTE/CDMA2000「CDMA CAL21」が2012年7月19日付けでJATEを通過していることが判明した。 認定番号はAD12-0206001となっている。 CDMA CAL21は型番規則よりKDDI向けのLTE対応端末であると考えられる。 メーカー略号がCAなので、N ...- more -

DROID 4 by MotorolaにAndroid 4.0.4へのバージョンアップを開始


Motorola MobilityとVerizon Wirelessは「DROID 4 by Motorola (XT894)」にOSのバージョンアップを開始すると発表した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 2.3.6 Gingerbread VersionからAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionとなる。 アップデートファイルのサイズは362.3MBで、ソフトウェ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2012年8月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK