スポンサーリンク
NTT docomo向けのFUJITSU製LTE/W-CDMA/GSM端末「F-01D」が2012年8月15日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 F-01Dは2度目のWi-Fi認証通過となっている。 Android 4.0.x Ice Cream Sandwich Ver ...
- more -
KDDI向けのSamsung Electronics製WiMAX/CDMA2000端末「ISW11SC」が2012年8月8日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 ISW11SCは2度目のWi-Fi認証通過となっている。 Android 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionへ ...
- more -
Motorola Mobility製のLTE/CDMA2000端末「XT907」が2012年8月16日付けでFCCを通過した。 FCCIDはIHDT56NS1。 XT907は下記の周波数でFCCを通過している。 782.0 MHz:LTE 700(B13) MHz 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz 1851.25~1908.75 MHz:CDMA2000 1900(BC1) MHz 2402. ...
- more -
ZTE製のLTE/CDMA2000端末「N9120」がGLBenchmark 2.1の測定結果に登場した。 GLBenchmark 2.1の測定結果よりN9120のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 CPUは動作周波数が384~1512MHzで、最大の動作周波数は1.5GHzとなっている。 GPUはQualcomm Adreno 225 ...
- more -
Samsung Electronics製のタブレット型端末「SCH-I915」がGLBenchmark 2.5の測定結果に登場した。 GLBenchmark 2.5の測定結果よりSCH-I915のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 CPUは動作周波数が384~1512MHzで、最大の動作周波数は1.5GHzとなっている。 GPUはQua ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「SGH-T699」はSamsung GALAXY S Relay 4Gとして投入されることが分かった。 当初はSamsung GALAXY S Blaze Qになると言われていたが、Samsung GALAXY S Relay 4Gに変更されたようだ。 SGH-T699は横スライド式で物理的なQWERTYキーボードを搭載している。 チップセットはQualcomm Sna ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/CDMA2000端末「SCH-I915」が2012年8月14日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはOPP, A2DP, AVRCP, GAVDP, PAN, HIDとなっている。 SCH-I915は未発表端末の型番である。 コードネームがEspresso10のタブレット型端末である。 Verizon Wirele ...
- more -
Pantech製のLTE/W-CDMA/GSM端末「P9090」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はPANTECHで、型番はP9090となっている。 画像サイズは4096*3072で、約1260万画素である。 最大サイズかどうかは不明であるが、高画素のカメラを搭載することが分かる。 Pantech Vega S5 IM-A840Sと同じく約1300万画素のカメラを搭載する可能性が高そうである。 P9090は未発表端末 ...
- more -