スポンサーリンク

TDD-LTEに対応したSamsung GALAXY S5 SM-G9006Vを中国聯通に投入


Samsung Electronics製のTDD-LTE/FDD-LTE /W-CDMA/GSM端末「SM-G9006V」が2014年3月10日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、SM-G9006Vのスペックが公開されている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.5GHzとなる。 チップセットはQualcomm Snap ...- more -

Samsung GALAXY S5 SM-G9009Dを中国電信に投入


Samsung Electronics製のCDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SM-G9009D」が2014年3月10日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、SM-G9009Dのスペックが公開されている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.5GHzとなる。 チップセットはQualcomm Snapdragon 8 ...- more -

韓国向けにLTE-A対応のSamsung GALAXY Grand 2を発表!!


Samsung ElectronicsはLTE-Advanced/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Grand 2 (SM-G710S/SM-G710K/SM-G710L)」を発表した。 OSにAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.25インチHD(720*1280)液晶を搭載する ...- more -

Sony Koreaが韓国でSony Xperia Z2の発表を3月20日に開催


Sonyの韓国法人はスマートフォン「Sony Xperia Z2」の韓国市場向けの発表会を2014年3月20日に韓国で開催することが分かった。 韓国ではSony Mobile Communicationsの韓国法人をSonyの韓国法人が吸収しているため、Sonyの韓国法人がスマートフォン事業を手掛けている。 発表会の開催と同時に発売されるわけではないとし、発売時期については明らかにされていない。 韓国において取り扱う移動体通信事業者等も ...- more -

Intel Atom Z2520を搭載したASUS MeMO Pad K017がBT認証通過


ASUSTek Computer製のタブレット型端末「ASUS K017」が2014年1月31日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 ASUS K017は未発表端末の型番(モデル番号)と思われる。 OSにはAndroidを採用する模様である。 チップセットはIntel Atom Z2520 “Clovevr Trail+”を搭載することが分かっている。 ディ ...- more -

韓国の移動体通信事業者の営業停止処分が開始


韓国において、移動低通信事業者への営業停止処分が2014年3月13日より開始した。 まずはKTとLG U+の2社が営業停止処分の期間に突入している。 3社とも各45日ずつ営業停止処分を受けることになる。 営業停止処分の期間はSK Telecomが2014年4月5日~2014年5月19日、KTが2014年3月13日~2014年4月26日、LG U+が2014年3月13日~2014年4月4日と2014年4月27日~2014年5月18日である ...- more -

Sony Xperia Z2の発売を4月末以降に延期か


Sony Mobile Communicationsはスマートフォン「Sony Xperia Z2」の発売を延期する可能性が浮上した。 フラッグシップとなるスマートフォンで、2014年3月中に発売が開始される予定であったが、部品の供給に問題が生じて延期になる可能性があるという。 延期はグローバルレベルでの話とし、2014年4月末~5月上旬に発売される可能性が高いとしている。 日本では2014年5月にNTT docomoより発売される見通 ...- more -

セコムの安心機能を搭載したSamsung GALAXY CORE Safeを発表!!


Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY CORE Safe」を発表した。 セコムのセキュリティ機能を充実させたスマートフォンで、エスワンとの共同開発となっている。 セキュリティ関連の充実したアプリケーションをプリインストールしている。 ロック解除画面にはワンタッチで緊急通報や健康相談が可能な機能も有しており、安心機能も充実させている。 緊急通報はエスワン管制センタ言連絡が入る方式で ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2014年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK