スポンサーリンク
Vertuはスマートフォン「Vertu Signature Touch (RM-980V)」を開発していることが分かった。 AnTuTu Benchmarkの測定結果に登場しており、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなっている。 ディスプ ...
- more -
Samsung Electronicsはスマートフォン「Samsung GALAXY W」を韓国市場向けに投入することが分かった。 ディスプレイは約7.0インチでアスペクト比が16:9となっている。 通信方式はLTE/W-CDMA/GSM方式に対応している。 音声通話にも対応しており、スマートフォンとして展開する。 中国市場向けに用意しているSM-T2556やSM-T2558と同等のスマートフォンとなる見通し。 ・Underkg htt ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年3月前半に通過した端末の認証情報が更新された。 KDDI向けと思われる端末は下記の通り。 ■KYOCERA ・KYM11 └LTE Band 18 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 ■LG Electronics ・LGL22 └LTE Band 1/11/18/26, CDMA2000(EV-DOマルチキャリア) BC0/BC6 └Bluetooth, Wireless L ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/09/nttdocomo-japan-220x165.jpg)
NTT DOCOMOが発表したSHARP製スマートフォン「Disney Mobile on docomo SH-05F」を試す機会が得られた。 そのため、Disney Mobile on docomo SH-05Fを簡単に操作した様子の動画を掲載しておきたいと思う。 Disney Mobile on docomo SH-05FはNTT DOCOMOがDisney mobile on docomoシリーズで展開するスマートフォンである。 ...
- more -
HTC製のLTE/W-CDMA/GSM端末「D610n」が2014年4月9日付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM80P9O200。 D610nは下記の周波数でFCCを通過している。 2502.5~2567.5 MHz:LTE 2600(B7) MHz 2505.0~2565.0 MHz:LTE 2600(B7) MHz 2507.5~2562.5 MHz:LTE 2600(B7) MHz 2510.0~2560.0 MHz:LTE ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SM-T705」が2014年5月16日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMT705。 SM-T705は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.3 MHz:LTE 850(B5) MHz 825.5~847.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 829.0~844. ...
- more -
Huizhou TCL Mobile CommunicationはTDD-LTE/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TCL J730U」を発表した。 OSにAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0イン ...
- more -
ZTE製のLTE/W-CDMA/GSM端末「TaiwanMobile Amazing P6」が2014年5月15日付けでNCCを通過した。 認定番号はCCAK144G0050T4。 モバイルネットワークはLTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで通過している。 Bluetooth 4.0や無線LAN IEEE 802.11 b/g/n ...
- more -