スポンサーリンク
Qingdao Haier Telecom(青島海爾通信)製のTDD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「HT-L700T」が2014年4月30日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、HT-L700Tのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0イン ...
- more -
Motorola Mobilityが開発中のスマートフォン「Moto E」のプレス画像がリークされた。 低価格帯の薄型スマートフォンとして知られている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約4.3インチqHD(540*960)IPS液晶である。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万画 ...
- more -
HTCはスマートフォン「HTC W8」を開発していることが分かった。 OSにWindows Phone 8.1を採用したスマートフォンになるという。 HTC W8#WLとのことで、通信方式はLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000方式に対応する。 米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向けに投入される予定である。 ・Twitter https://twitter.com/evleaks/status/4649 ...
- more -
Qisda製のLTE/W-CDMA/GSM端末「F5 (BenQ), STARADDICT 4 (SFR)」が2014年4月28日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはLTE 2600(B7)/1800(B3)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで通過している。 LTE UE Category ...
- more -
KDDI向けのSony Mobile Communications製スマートフォン「au Xperia ZL2 SOL25」を触ったので、簡単に操作した動画を掲載しておく。 Xperia ZL SOL22の後継となるスマートフォンで、ベースはXperia Z2となっている。 動作面については本当に良好で、スムーズで快適に操作することができた。 ただ、不思議なことにあまり欲しいとは感じなかった。 おそらくデザインにあまり魅力を感じなかった ...
- more -
KDDI向けのSamsung Electronics製スマートフォン「au GALAXY S5 SCL23」を触ったので、簡単に操作した動画を掲載しておく。 Samsung Electronicsがグローバル向けに展開しているSamsung GALAXY S5のKDDI版となっている。 フロントにはauやSAMSUNGのロゴは入らず、少々寂しく感じる。 動作面については特に文句はないが、外部機器連携の際にRAMが不足しないか心配なところ ...
- more -
KDDI向けのKYOCERA製スマートフォン「au URBANO L03 KYY23」を触ったので、簡単に操作した動画を掲載しておく。 使いやすさを重視しながらも、これまでのURBANOシリーズよりもスペックが大幅にアップした。 ナビゲーションキーは物理的なキーを搭載する数少ないスマートフォンである。 URBANOシリーズは初心者やシニア向けといったイメージも少なくないが、標準ホームに切り替えればスマートフォンに慣れているユーザでも違和 ...
- more -
Huawei Technologies製のLTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI P7-L10」が2014年5月9日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISP7-L10。 HUAWEI P7-L10は下記の周波数でFCCを通過している。 2502.5~2567.5 MHz:LTE 2600(B7) MHz 2505.0~2565.0 MHz:LTE 2600(B7) MHz 2507.5~2562.5 MHz:LTE 260 ...
- more -