スポンサーリンク

Motorola Mobilityがブートローダのアンロックに対応したMoto X Pure Editionを発売へ


米国のMotorola MobilityはLTE/W-CDMA/GSM端末「Moto X Pure Edition」を発売すると発表した。 Moto Xの後継として発表されたスマートフォンであるThe new Moto X (Moto X 2nd Gen.)の一つのバリエーションとなる。 Pure Editionは移動体通信事業者によるカスタマイズが加えられておらず、SIMロックフリーで販売される。 また、ブートローダのアンロックが可能 ...- more -

OPPOが10月にシンガポールでプレスイベントを開催、OPPO N3を発表へ


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)は2014年10月にシンガポールでプレスイベントを開催することを明らかにした。 Facebook上で明らかにしており、ティザー画像も公開している。 シンガポールのプレスイベントではOPPO N3を発表することを明かしている。 詳細なスペックは明らかにしていないが、OPPO N1の後継となるスマートフォンと予想できる。 今後、発表に向 ...- more -

ガーナのBlu TelecommunicationsがLTEのトライアルサービスを開始


ガーナの通信事業者であるBlu TelecommunicationsがLTE方式によるトライアルサービスを開始した。 LTEサービスの開始当初はアクラやテマおよびそれらの周辺の一部においてエリアを構築している。 通信速度は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsとなる。 対応端末としてはHuawei Technologies(華為技術)製のモバイル無線LANルータを用意する。 エリアが限定的であるためトライアルサービスとしているが、 ...- more -

BenQがマレーシアのスマートフォン市場に参入、LTE対応スマートフォンBenQ F5とBenQ T3を発売へ


台湾のBenQ (明基電通)はマレーシアのスマートフォン市場に参入すると発表した。 マレーシア市場にはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「BenQ F5」と「BenQ T3」を投入する。 台湾市場にBenQ F5やBenQ T3が投入されているが、マレーシア版はスペックの一部が変更されている。 BenQ F5はOSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 独自インターフェースとしてQ Home U ...- more -

Infinix MobilityがLTE対応スマートフォンInfinix RACE JET 4Gを発表


中国のTRANSSION HOLDINGS (深圳傳音控股)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Infinix RACE JET 4G」を発表した。 Infinix RACE JET 4GはInfinix Mobilityのブランドとしては初のLTE対応スマートフォンとなる。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT658xである。 CPUはクアッドコ ...- more -

Orange IsraelがLTE対応スマートフォンOrange Infinity X2 Miniを発表


イスラエルの移動体通信事業者であるOrange IsraelはZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Orange Infinity X2 Mini」を発表した。 Orangeブランドで展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPUはクアッドコアで動作周 ...- more -

NTTドコモ向けSamsung GALAXY S5 Active SC-02GがZaubaのシステム上に登場


NTT docomo向けのSamsung Electronics製FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-02G」がZaubaの輸出入管理システムに登場した。 Zaubaの輸出入管理システムには2014年8月27日付けで登場しており、5個体が韓国からインドに輸送された記録が残っている。 インドへの輸送目的は販売目的ではなく、試験や評価を目的としている。 SC-02Gに関する一部の情報も公開されている。 ディスプレイのサイズは約5 ...- more -

KDDIがiPhone 5の下取り価格を変更、下取り額はiPhone 5sよりも高額に


KDDIはau携帯電話の下取りプログラムにおいてApple製のスマートフォン「Apple iPhone 5」の下取り額を改定した。 2014年9月18日まではiPhone 5の16GBが13000円相当、32GBが14000円相当、64GBが15000円相当と変更はないが、2014年9月19日~11月30日の期間は16GBが18000円相当から25000円相当に、32GBが19000円相当から26000円相当に、64GBは20000円相 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2014年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK