スポンサーリンク

Samsung Electronics製のW-CDMA端末「SM-R750S/SM-R750K」が2014年9月12日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認証番号はKCC-CMM-SEC-SMR750。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100(I) MHzのみで通過している。 Bluetooth 4.1や無線LAN IEEE 802.11 b/g/n (2.4GHz)にも対応す ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はスマートフォン「OPPO Find 5」と「OPPO N1」にAndroid 4.4.x KitKat Versionへのバージョンアップを提供する方針であることを表明した。 Google+においてOPPOの公式アカウントがユーザに答える形で明らかにしている。 OPPO Find 5は発表当時はフラッグシップとしていたスマートフォ ...
- more -

中国の重慶にある道路に「歩きスマホ専用レーン」が登場したことが分かった。 以前に米国のワシントンD.C.においても同様に歩きスマホレーンが登場して話題となっていた。 歩きスマホは歩行中にスマートフォンを使用することで、それが原因の事故が多発しているとして日本では移動体通信事業者が注意喚起するほど問題視されている。 この歩きスマホが問題視されているのは日本だけではないようだ。 歩きスマホ専用レーンは衝突を避けるためとしており、歩きながらス ...
- more -

Apple製のスマートフォン「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」で利用可能なNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのLTE周波数一覧を掲載しておく。 NTTドコモではBand 1, Band 3, Band 19, Band 28に対応し、Band 21には非対応となる。 下りの通信速度は最大でBand 3が150Mbps、Band 1とBand 19で112.5Mbpsとなるが、Band 1とBand 19の112. ...
- more -

NTT docomoは2014年9月19日から10月31日にかけてiPhone下取りプログラムを実施すると明らかにした。 他社から番号ポータビリティでiPhoneを購入すること、ドコモプレミアクラブまたはドコモビジネスプレミアクラブに加入すること、下取り条件を満たす対象iPhoneを下取りに出すことが適用条件となる。 なお、下取り条件は正規店で購入したKDDIもしくはSoftBankのiPhoneであり、購入における端末代未払いを含めた ...
- more -

韓国で携帯電話の自動販売機が設置されたことが分かった。 携帯電話の自動販売機はPHONEPLUSが開発したという。 ダイソーやGS25などに順次設置するとのことである。 移動体通信事業者もしくは仮想移動体通信事業者との契約が必須で、本人確認には自動販売機のカメラで本人確認書類を撮影することが必須のプロセスとなる。 現在はKTとCJ Hellovisionの登録が可能で、将来的にはSK TelecomやSK TelinkやLG U+の登録 ...
- more -

インドのオンライン販売大手のflipkart.comにおいてSpice Mobility製のスマートフォン「Spice Android One Dream UNO Mi-498」が掲載された。 誤って公開された模様で、現在はページごと削除されている。 スペックが明らかになっており、OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットはMediaTek製で、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3 ...
- more -

インドのMicromax Informaticsは新型スマートフォンの発表に向けてティザー画像を公開した。 2014年9月15日15時30分(現地時間)に情報を公開することを予告している。 Amazon.inのみで販売する予定とのことで、Amazon.inにおけるオンライン販売のみとなる見通し。 ティザー画像ではONEが強調されており、Android Oneのスマートフォンを発表することは確実視されている。 2014年9月15日には米国 ...
- more -