スポンサーリンク

Pantech VEGA No.6にKitKatへのバージョンアップを開始


韓国のPantechはスマートフォン「Pantech VEGA No.6」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとAndroid 4.4.x KitKat Versionとなる。 対象はSK Telecomから販売されているIM-A860S、KTから販売されているIM-A860K、LG U+から販売されているIM-A860Lとなる。 順次バージョンアップの通知が配信されるため、通知が来た個体からバージョンアップ ...- more -

韓国でブロードバンドLTE-Aに対応したSamsung GALAXY ALPHAを発売、SK Telecom専用カラーも用意


韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY ALPHA (SM-G850S/SM-G850K/SM-G850L)」を2014年9月3日に韓国で発売した。 LTE UE Category 6やLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションに対応しており、韓国の移動体通信事業者が提供するブロードバンドLTE-Aの利用が可能である。 ブロードバンドLT ...- more -

Lenovo VIBE X2 (X2-EU)がBluetooth認証通過


Lenovo Mobile Communication Technology(聯想移動通信)製のスマートフォン「Lenovo X2-EU」が2014年9月3日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0+HS。 Lenovo X2-EUは未発表端末の型番(モデル番号)である。 中国向けに確認されているLenovo X2シリーズの欧州版になると思われる。 OSにはAndroid 4.4.2 K ...- more -

Dolby Digital Plusに対応したタブレットAcer Iconia Tab 10を発表


台湾のAcer(宏碁)はタブレット端末「Acer Iconia Tab 10」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したタブレットである。 チップセットはMediaTek製で、クアッドコアのCPUを搭載している。 ディスプレイは約10.1インチWUXGA(1920*1200)IPS液晶を搭載している。 ステレオスピーカーを搭載しており、Dolby Digital Plusに対応して音響性能を高 ...- more -

Windows 8.1を搭載したタブレットAcer Iconia Tab 8 Wを発表


台湾のAcer(宏碁)はタブレット端末「Acer Iconia Tab 8 W」を発表した。 OSにWindows8.1 with Bingを採用したタブレットである。 Office 365 Personalが1年間無料で不足している。 チップセットはIntel Atom Z3735Gを搭載している。 CPUはクアッドコアで、動作周波数が1.86GHzとなっている。 ディスプレイは約8.0インチWXGA(1280*800)IPS液晶を搭 ...- more -

AcerがIntel Atomプロセッサを搭載したタブレットAcer Iconia One 8を発表


台湾のAcer(宏碁)はタブレット端末「Acer Iconia One 8」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したタブレットである。 チップセットはIntel Atom Z3735Gを搭載している。 CPUはクアッドコアで、動作周波数が1.86GHzとなっている。 ディスプレイは約8.0インチWXGA(1280*800)IPS液晶を搭載している。 2014年10月に欧州市場において販売を開 ...- more -

HUAWEI Ascend Mate 7 (MT7-L09)がFCC通過


Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI MT7-L09」が2014年9月3日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISMT7-L09。 モバイルネットワークはLTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 ...- more -

Android Wearを搭載したスマートウォッチSony SmartWatch 3 (SWR50)を発表


Sony Mobile Communicationsは腕時計型のウェアラブルデバイス「Sony SmartWatch 3 (SWR50)」を発表した。 OSにはGoogleがウェアラブルデバイス向けに開発したAndroid Wear (4.4W)を採用している。 Android 4.3 Jelly Bean Version以降のOSを採用したスマートフォンと連携可能である。 CPUはクアッドコアのARM Cortex-A7で、動作周波数 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2014年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK