スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/fx01-220x165.jpg)
KDDIはau Firefox OS ポータルサイトにおいてLG Electronics製のスマートフォン「au Fx0 (LGL25)」の筐体の3D CADデータを公開した。 つくる自由をテーマとして各種データやツールなどを公開しており、この3D CADデータを利用することで、ユーザが3Dプリンタを用いてリアパネルなどを自作できる。 ユーザオリジナルのカスタマイズが可能となるため、スマートフォンを自分色に染めることも実現できる。 なお ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/samsung-logo-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-A700FD」が2014年12月24日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/850(B5)/800(B20) MHz, TD-LTE 2300(B40) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850( ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/smj100h-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「SM-J100H/DS」が2014年12月24日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ100H。 モバイルネットワークはGSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応して ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/smg720ax-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G720AX」が2014年12月24日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMG720AX。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/vaio-220x165.jpg)
日本通信はVAIOと協業することで合意したと発表した。 通信とハードウェアを組み合わせたソリューションに必要なモバイルネットワーク対応のモバイル機器に関して協業する。 2015年1月にVAIOブランドのスマートフォンを日本市場に投入するプロジェクトを進めていることを明かしている。 具体的な製品概要については、製品発売を決定した段階で新製品発表会として改めて案内するという。 VAIOはSonyからVAIOブランドとパソコン事業を継承し、2 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/nexusplayer1-220x165.jpg)
ASUSTeK Computer(華碩電脳)製のセットトップボックス「ASUS TV500I」が2014年10月24日付けでDSPRを通過したことが判明した。 認定番号はD140177003。 ASUS TV500IはGoogle Nexus Playerとして発表されている。 GoogleがNexusシリーズとして展開するセットトップボックスである。 OSにはAndroid 5.0 Lollipop VersionをベースとしたAnd ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/kyl23-220x165.jpg)
KDDI向けのKYOCERA製スマートフォン「KYL23」が2014年10月6日付けでDSPRを通過したことが判明した。 認定番号はAD140169003。 KYL23は未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりKDDI向けのスマートフォンとなることが分かる。 また、型番規則や認定番号からはLTEネットワーク上で音声通話を実現するVoLTEには非対応となることも判明している。 KYL23はKYY**ではなくKYL**となってい ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/f2-220x165.jpg)
台湾の移動体通信事業者であるChunghwa Telecom(中華電信)は中国のYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Coolpad Dazen F2 (8675-S01)」の取り扱いを開始した。 Coolpad Dazen F2はOSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマー ...
- more -