スポンサーリンク
ケイ・オプティコムは仮想移動体通信サービスであるmineoのファン向けサイトとして「マイネ王」を開設したと発表した。 マイネ王にメンバ登録して指定の記事のいずれかのコメント欄に回答を投稿することで、抽選で賞品をプレゼントするキャンペーを実施する。 プレゼントの対象となる商品は頑丈タブレット「Panasonic FZ-E1BKCAACJ」が1名、鍵穴のない南京錠「246 Padlock mineoオリジナルカラー」が10名、mineoセッ ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-N915G」が2015年1月12日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAK154G0010T0。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 台湾でLTE ...
- more -
中国のGuangdong BBK Electronic Industry(広東歩歩高電子工業)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「vivo X5S」を発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat VersionをベースとしたFuntouch OSを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8939)を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「Samsung GALAXY J1 (SM-J100)」の画像と詳細なスペックが合わせてリークされた。 型番(モデル番号)がSM-J100シリーズとして知られているスマートフォンである。 4種類のバリエーションが用意されており、LTEシングルSIM版、LTEデュアルSIM版、3GシングルSIM版、3GデュアルSIM版が存在する。 OSにはAndroid 4.4.x K ...
- more -
ミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるMyanma Posts and Telecommunications (ミャンマー国営郵便・電気通信事業体:MPT)は2015年1月12日より複数の新プランを開始した。 これまでモバイルデータ通信はGSM方式で1分あたり2ミャンマーチャット、W-CDMA/CDMA2000方式で1分あたり4ミャンマーチャットと利用時間に応じた従量制のみであったが、新たにモバイルデータ通信のパッケージを導入して ...
- more -
世界のLTEネットワークに関する最新の調査をGSAが公表した。 商用サービスとして提供しているLTEネットワークは世界の124の国と地域で360社の事業者が展開している。 2014年には96社の事業者がLTEネットワークを商用化したとのことで、LTEサービスを提供する国や地域が100を超え、事業者が300を超えた。 なお、100番目の国または地域はSmart Axiataが2014年1月22日にLTEサービスを開始したカンボジア、300 ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Mobile(中国移動)はDESAY Electronics Huizhou(徳賽電子恵州)製のスマートフォン「DESAY Mirror X5 (徳賽 魔鏡X5)」の販売を開始した。 フロントパネルにサファイアガラスを採用したスマートフォンである。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek製となっており、CPUは ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Unicom(中国聯通)はYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)製のTD-LTE/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Coolpad Y60 (酷派 Y60)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT ...
- more -