スポンサーリンク
台湾のTing Hsin International Group(頂新国際集団)は取締役会において台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Star Telecom(台湾之星電信)の株式を売却することで決定したと台湾メディアが伝えている。 Ting Hsin International GroupはTaiwan Star Telecomの筆頭株主で出資比率が52%となっているが、Ting Hsin International Group ...
- more -
Sonyの韓国法人であるSony KoreaはSony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia Z3 (D6653)」の新色を韓国市場向けに発表した。 追加された新色はPurpleとなっており、香港や台湾などで発表された紫色と同じ色である。 Purpleが追加されたことにより、韓国市場では5色のカラーバリエーションで展開することになる。 基本的なスペックは韓国市場向けに投入されているSony ...
- more -
米国のQualcommの子会社であるQualcomm Technologiesは2015年にQualcomm Snapdragon 810を搭載した端末が増加することを発表した。 すでにQualcomm Snapdragon 810を搭載したスマートフォンを発表している韓国のLG Electronicsや中国のXiaomi Technology(小米科技)を筆頭に、これからQualcomm Snapdragon 810を搭載したスマート ...
- more -
米国のGoogleはAndroidの開発者向けウェブサイトで2015年2月2日までの7日間におけるAndroid OSのバージョン別シェアを公開した。 トップは依然としてJelly Beanで44.5%としているが、シェアは前月の46.0%から減らしている。 2位はKitKatで39.1%から39.7%に増加、3位がGingerbreadで7.8%から7.4%に減少、4位がIce Cream Sandwichで6.7%から6.4%に減少 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsは2015年3月1日にSamsung GALAXY Unpacked 2015としてスペインのバルセロナでプレスカンファレンスを開催することが分かった。 スペインのバルセロナで開催されるMobile World Congress 2015に合わせてプレスカンファレンスを実施する。 一部のメディアに対しては招待状が配信されている。 招待状にはカーブした何かが描かれており、エッジスクリーンを搭載し ...
- more -
グルジアの移動体通信事業者であるMobitelはLTE方式によるサービスを開始したことを発表した。 周波数はFDD-LTE 800(B20) MHzを使用して提供する。 LTE方式によるサービスの開始当初は30都市を提供エリアとし、人口カバー率を40%としている。 2017年2月1日までに人口カバー率を50%、2018年2月1日までに70%、2020年2月1日までに90%とする計画である。 通信速度はおよそ70Mbps程度まで期待できる ...
- more -
ロシアで設立されオランダに本社を置くVimpelComグループであるエジプトのGlobal Telecomはアルジェリアの移動体通信事業者であるOmnium Telecom Algeriaの株式の一部を売却したと発表した。 Global Telecomは旧社名がOrascom Telecomで、VimpelComグループとなってからGlobal Telecomに変更している。 Orascom Telecom時代に分社化したOrascom ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-E500F/DS」が2015年2月2日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/850(B5)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 ...
- more -