スポンサーリンク
Qingdao Hisense Communication(青島海信通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HS-L681/STARTRAIL 6 4G」が2015年2月12日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 HS-L681はHisense L681として発表されている。 STARTRAIL 6 4Gと同一端末として認証を通過しており、HS-L681と ...
- more -
中国のQingdao Hisense Communication(青島海信通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Hisense L681 (HS-L681)」を発表した。 グローバル展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPU ...
- more -
VeryKool USA製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「verykool SL4500」が2015年2月13日付けでFCCを通過した。 FCC IDはWA6SL4500。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/700(B12/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoot ...
- more -
フランスの移動体通信事業者であるSFRはHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SFR STARXTREM II」を販売している。 SFRのブランドで展開されているスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM89 ...
- more -
ラオスの移動体通信事業者であるLao TelecomはApple製のスマートフォン「Apple iPhone 6」と「Apple iPhone 6 Plus」の販売を正式に開始した。 ビエンチャン市内のLao Telecomの販売店において式典を開催し、iPhone 6およびiPhone 6 Plusの発売を記念した。 Lao Telecomは国営の移動体通信事業者で、ラオスでiPhone 6やiPhone 6 Plusを取り扱う唯一の ...
- more -
Ericssonはアンゴラの移動体通信事業者であるUnitelと3帯域を束ねたキャリアアグリゲーション(3CC CA)のデモンストレーションを実施したと発表した。 3CC CAのデモンストレーションはUnitelの商用ネットワークで実施しており、ネットワークはEricssonが構築している。 周波数はFDD-LTE 2600(B7) MHzの20MHz幅、FDD-LTE 2100(B1) MHzの20MHz幅、FDD-LTE 1800( ...
- more -
フランス領ニューカレドニアの移動体通信事業者であるOPT Nouvelle-Caledonieは2015年2月16日よりLTEサービスを開始すると発表した。 OPT Nouvelle-CaledonieはサービスブランドをMobilisとして移動体通信サービスを提供している。 これまでW-CDMA/GSM方式で提供するが、4GとしてLTE方式を導入する。 通信速度はLTE方式のネットワークに接続すれば20Mbps程度を期待できるという。 ...
- more -
台湾のFar Eastone Telecommunications(遠傳電信)は広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)サービスを終了すると発表した。 国家通訊伝播委員会(NCC)がFar Eastone Telecommunicationsによる広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)サービスの終了を承認したことにより、広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)サービスの正式な終了が決定した。 Far Eastone Telecommu ...
- more -