スポンサーリンク
NTT docomoはLTE-Advancedを2015年3月27日より正式に商用化した。 サービスブランドをPREMIUM 4Gとして展開する。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを導入しており、通信速度は日本最速となる下り最大225Mbpsに高速化している。 下り最大225Mbpsは1.8GHz帯(Band 3)の20MHz幅と800MHz帯(Band 19)の10MHz幅を束ねたCA_3-19、または ...
- more -
ミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるTelenor MyanmarはHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のW-CDMA/GSM端末「Telenor T400M」を発表した。 移動体通信事業者のブランドで販売されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用する。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載し ...
- more -
セルビアの移動体通信事業者であるTelenor SrbijaはLTEサービスを開始した。 周波数はFDD-LTE 1800(B3) MHzを使用して提供する。 当初は2015年5月の早い段階にLTEサービスを開始する予定としていたが、予定を前倒ししてLTEサービスを開始することになる。 対応端末としてはHTC One (M8)、LG G Flex2、MEIZU MX4、Microsoft Lumia 735、Microsoft Lumi ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「Samsung Galaxy S6 edge (SM-G9250)」を発表した。 グローバル向けに発表されているSamsung Galaxy S6 edgeの中国公開版で、中国市場において移動体通信事業者を通さずにSamsung Electronicsの販路で販売されるスマートフォンである。 OSには ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「Samsung Galaxy S6 (SM-G9200)」を発表した。 グローバル向けに発表されているSamsung Galaxy S6の中国公開版で、中国市場において移動体通信事業者を通さずにSamsung Electronicsの販路で販売されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5. ...
- more -
インドネシアの移動体通信事業者であるSmartfren Telecomはスマートフォン「Smartfren Andromax Q」と「Smartfren Andromax R」を投入することが分かった。 いずれもSmartfren Telecomのブランドで展開されるスマートフォンで、Smartfren Andromax QおよびSmartfren Andromax Rのパンフレットがリークされたことで存在が判明している。 Smartf ...
- more -
Chiun Mai Communication Systems(群邁通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「InFocus M350」が2015年3月26日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)を通過した。 認定番号はCCAF154G0100T3。 モバイルネットワークはFDD-LTE/W-CDMA/GSM方式で認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 電池パックはInFocus HE301を ...
- more -
Panasonic製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「DMC-CM1」が2015年3月20日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)を通過した。 認定番号はCCAB154G0020T4。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信 ...
- more -