スポンサーリンク

台湾の移動体通信事業者であるAsia Pacific Telecom (亞太電信)はBenQ (明基電通)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「BenQ B50」の販売を開始した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 独自インターフェースとしてQ Home UIを導入する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6732である。 CPUはクアッドコアで動作 ...
- more -

米国のAppleはスマートフォンの側面にディスプレイを搭載して各種操作に用いる技術に関する特許を取得したことが分かった。 Appleが取得した複数の特許が2015年3月9日付けで米国の特許商標庁(USPTO)によって公開された。 スマートフォンの側面にSidewall Displayと呼ばれるディスプレイを搭載し、カメラ用のボタンなどを表示することが可能とされている。 ゲームのコントロールキーなど様々な機能を割り当てることが可能となって ...
- more -

韓国のLG ElectronicsはW-CDMA端末「LG KizON (LG-W105T)」を台湾市場向けに投入すると発表した。 未就学児や小学校低学年をメインターゲットとしたウェアラブルデバイスである。 腕に装着するリストバンド型のウェアラブルデバイスとなっており、保護者側のスマートフォンを通じて子供の位置などを保護者が確認することができる。 チップセットはQualcomm QSC6270を搭載する。 通信方式はW-CDMA 210 ...
- more -

Huizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Vodafone Tab Prime 6」が2015年3月11日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1800/90 ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-T239M」が2015年3月10日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMT239M。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Blu ...
- more -

韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG AKA (LG-H788)」を台湾市場向けに発表した。 フロントにスライド式カバーのMaskを採用しており、ディスプレイの上部には動く瞳を表示して感情を表現するスマートフォンである。 性格を選択することで動く瞳の形状などを変更することもできる。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周 ...
- more -

台湾の政府機関で電気通信事業を管轄する国家通訊伝播委員会(NCC)はFirst International Telecom(FITEL、大衆電信)のPHSサービスを2015年3月31日をもって終了すると発表した。 2001年5月よりPHS事業を開始しており、約14年の歴史に幕を下ろす。 First International Telecomは次世代通信方式としてAXGP方式を導入する予定を表明していたが、PHS事業やWiMAX事業の低迷 ...
- more -

Apple製の腕時計型のウェアラブルデバイス「A1553」「A1554」「A1638」が2015年3月6日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)を通過した。 認定番号はA1553がCCAI15LP0570T1、A1554がCCAI15LP0580T1、A1638がCCAI15LP058AT3。 モバイルネットワークでは認証を受けておらず、Bluetoothや無線LANの周波数で認証を受けている。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 ...
- more -