スポンサーリンク
NTT docomoはFUJITSU(富士通)製のスマートフォン「docomo らくらくスマートフォン3 F-06F」に2015年7月27日より機能バージョンアップの提供を開始すると発表した。 更新内容にはVoLTE (Voice over LTE)による音声通話への対応、ドコモメールへの対応、ワンタッチダイヤルの吹き出し表示への対応、使いかたガイドのしゃべってコンシェルへの対応が含まれている。 VoLTEによる音声通話に対応することで ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI RIO-CL00」が2015年7月14日付け、FDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI RIO-AL00」が2015年7月15日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部ではHUAWEI RIO-CL00およびHUAWEI RIO- ...
- more -
Microsoft Mobileが開発中のスマートフォン「Microsoft Lumia 550」「Microsoft Lumia 750」「Microsoft Lumia 850」のスペックがリークされた。 いずれもOSにWindows Phone 8.1またはWindows 10を採用したスマートフォンとなる。 Microsoft Lumia 550はチップセットにQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)を ...
- more -
Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityが開発中のスマートフォン「Moto G (3rd Gen.)」の新たな画像がリークされた。 新たにリークされた画像ではリアパネルが白色で、フレームが金色となっている。 カラーバリエーションや地域によってフレームの色が金色で投入される可能性や、Moto Makerで金色のフレームが選べる可能性が考えられる。 Moto G (3rd Gen.)はOSにAndroid 5.0. ...
- more -
ベトナムの国防省が所有するViettel Group (軍隊通信グループ)はタンザニアで設立したViettel Tanzaniaを通じて2015年8月より移動体通信サービスを開始する。 移動体通信サービスの開始に先立ち、ブランド名をHalotelとして展開することをFacebookページを通じて明らかにした。 Viettel Groupはベトナム、カンボジア、ラオス、ティモール・レステ(東ティモール)、ブルンジ、カメルーン、モザンビーク ...
- more -
イタリアの移動体通信事業者であるTIMはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを発展させた3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC CA)を導入する計画を明らかにした。 3CC CAの試験が完了したことを明らかにしており、早ければ2015年末頃に商用化する計画という。 すでに2コンポーネント・キャリアを束ねたキャリアアグリゲーションは導入しており、3CC CAを導入することで通信速度を下り最 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「Samsung Z3」に関する新たな情報がリークされた。 これまでインド市場に投入されることが分かっていたが、インドだけではなくバングラデシュとネパールにも投入される計画という。 Samsung Z3は型番がSM-Z300Hとして知られている。 OSにはTizen 3.0を採用している。 チップセットはSpreadtrum SC7730Sを搭載する。 CPUはクアッド ...
- more -