スポンサーリンク

インド国内で製造したスマートフォンXiaomi Redmi 2 Primeを発表


中国のXiaomi Technology(小米科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Xiaomi Redmi 2 Prime」を発表した。 Xiaomi Redmi 2のアップグレード版となるスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとしたMIUI 6を採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで ...- more -

パナソニックがIcon UIを採用したLTEスマートフォンPanasonic ELUGA Iconを発表


Panasonicのインド法人であるPanasonic IndiaやPanasonic Marketing IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Panasonic ELUGA Icon」を発表した。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとして新たなIcon UIを導入している。 チップセットは64bit対応のMedia ...- more -

InFocus M812が一時的に台湾のオンラインショップに登場、価格は約4.3万円に


InFocusが台湾市場に投入する計画のスマートフォン「InFocus M812」がInFocusの台湾向け公式オンラインショップに登場した。 公式オンラインショップには一時的に登場しており、すぐにページが削除されている。 価格が10,888台湾ドル(約43,000円)に設定されることが判明している。 InFocus M812はすでにインド向けに発表されている。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用し ...- more -

レバノンのモバイルネットワーク管理権に6社が申請、OTMTはまだ意思を示さず


レバノンの行政機関で電気通信事業を管轄する郵便通信省の関係者はモバイルネットワーク管理権に6社が申請したことを明らかにした。 レバノンにおける移動体通信事業者は特殊な形態を採用しており、レバノン政府が保有するMobile Interim Company 1 (MIC1)とMobile Interim Company 2 (MIC2)をそれぞれ民間企業が管理する形態となる。 Mobile Interim Company 1の前身は1994 ...- more -

LTE B28に対応したスマートフォンHUAWEI Y5がGCF通過


Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Y5」が2015年8月7日付けでGCFを通過し、2015年8月10日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/850(B5)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/90 ...- more -

ハイスペックなスマートフォンLG G4 Pro (LG-H900)を10月に発売か


韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG G4 Pro (LG-H900)」を2015年10月に発売する可能性が浮上した。 型番(モデル番号)がLG-H900のスマートフォンがLG G4 Proに該当し、2015年10月に発売されるとの情報がリークされている。 これまでに、LG G4 Proについては複数の情報がリークされており、ハイスペックなスマートフォンとなる模様である。 OSにはAndroidを採用し、チップセット ...- more -

Googleがインドで4000円程度の格安なAndroid Oneスマートフォンを計画


米国のGoogleはより低価格なAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンを計画していることが分かった。 Android OneプログラムはAndroidの標準ユーザインターフェース採用し、Google Playを含むGoogleサービスの対応やGoogleによるOTAシステムアップデートが基本となる。 新興市場を中心に低価格ながら品質を維持したAndroidスマートフォンを提供することを目的とし、新興市場におけるAndr ...- more -

UQがWiMAX 2+のCAによる220Mbpsの全国エリア化を9月末に完了予定


UQ CommunicationsはTD-LTE方式と互換性を有するWiMAX 2+サービスのキャリアアグリゲーションによる下り最大220Mbpsのエリアをより拡大することを明らかにした。 2015年2月12日の栃木県真岡市を皮切りに、日本各地でWiMAX 2+サービスの周波数を従来の20MHz幅から40MHz幅と2倍に拡張し、20MHz幅の2コンポーネント・キャリアを束ねるキャリアアグリゲーションを導入している。 2015年9月上旬か ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK