スポンサーリンク

約6.0インチのディスプレイを搭載したSony Xperia C5 Ultra (E5506/E5553)を発表


Sony Mobile CommunicationsはFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia C5 Ultra (E5506/E5553)」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6752を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.7GHzとなっている。 ディスプ ...- more -

中国3社の4G/3Gに対応したスマートフォンK-Touch M7を開発中


Beijing Tianyu Communication Equipment(北京天宇朗通通信設備)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「K-Touch M7」が2015年7月28日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、K-Touch M7のスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用して ...- more -

ファーウェイが約6.0インチのディスプレイを搭載したHUAWEI SC-TL10を中国に投入へ


Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「HUAWEI SC-TL10」が2015年7月28日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、HUAWEI SC-TL10のスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.5GHz ...- more -

Coolpad dazen Note3の廉価版と思われるCoolpad 8298-M02を開発中


Yulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「Coolpad 8298-M02」が2015年7月28日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、Coolpad 8298-M02のスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Vers ...- more -

バングラデシュのOlloがLTEを利用可能な端末リストを公開、PLMN番号は470-09に


バングラデシュのWiMAX事業者でOlloブランドを展開するBANGLADESH INTERNET EXCHANGE LIMITED (BIEL)は同社のLTEネットワークを利用可能な端末のリストを公開した。 LTEサービスの開始に先立ち、無料トライアルとしてLTEサービスを無料で体験できる機会を提供している。 無料トライアルはバングラデシュ・ダッカ市内のOllo Service Centerで実施しており、金曜日・土曜日・バングラデシ ...- more -

蘭領ボネールのKlaがLTEサービスを開始、ボネール初のLTEサービスに


蘭領ボネールの移動体通信事業者であるTelefonia Bonairiano(TELBO)はLTEサービスを開始した。 Telefonia BonairianoはサービスブランドをKlaとしてボネールのみで移動体通信サービスを展開している。 LTEサービスの周波数は世界で最も採用数が多いFDD-LTE 1800(B3) MHzを使用する。 対応端末としては複数のスマートフォン、タブレット、モバイル無線LANルータを用意している。 ただ、 ...- more -

Smart TanzaniaがLTEサービスを開始、タンザニアで初めてTD-LTEを採用


ケニアのAga Khan Fund for Economic Development(AKFED)傘下でタンザニアの移動体通信事業者であるIndustrial Promotion Services Tanzania(IPS Tanzania)はLTEサービスを開始した。 Industrial Promotion Services Tanzaniaはブランド名をSmartとして移動体通信サービスを提供しており、LTEサービスの周波数はTD ...- more -

Yota Devices、北米版YotaPhone 2 (YD205)の開発をキャンセル


ロシアのYota Devicesはスマートフォン「YotaPhone 2」の北米版について、開発を中止することを明らかにした。 北米版YotaPhone 2の開発に向けてIndiegogoを通じた資金調達には成功したものの、製造や配送において予期せぬ遅延が発生したことで発売を困難と判断し、中止にする決定を下した模様である。 支援者に対してはこの事実をメールで通知しており、全額返済または代わりにYotaPhone 2 (YD201)の国際 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK