スポンサーリンク
米国の移動体通信事業者であるAT&T Mobilityと米国のIntelはLTEネットワークを活用したドローン(自律型無人航空機)に関して提携することを発表した。 AT&T MobilityとIntelの両社はLTEネットワークを活用したドローンについて各種試験を共同で実施する目的で提携する。 エリアが広く高速なAT&T MobilityのLTEネットワークを利用することで高画質な映像や画像の送受信など用途 ...
- more -
トルコを拠点とするGeneral MobileはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「General Mobile GM 5 Plus」を発表した。 米国のGoogleが展開するAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 617 (MSM ...
- more -
KDDIはPanasonic System Networks製のスマートフォン「Panasonic TOUGHPAD FZ-N1」の取り扱いを開始すると発表した。 防水性能、防塵性能、耐落下性能、耐衝撃性能など堅牢性を備えたスマートフォンである。 2014年にKDDIが取り扱いを開始したPanasonic TOUGHPADシリーズの新機種となり、堅牢性を維持しつつ小型化を実現した。 2016年2月26日より法人顧客を対象として取り扱うこ ...
- more -
PanasonicはLTE/W-CDMA/CDMA200/GSM端末「Panasonic TOUGHPAD FZ-N1」を発表した。 OSにAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AB)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなっている。 ディスプレイは約4.7インチHD(720*12 ...
- more -
PanasonicはLTE/W-CDMA/CDMA200/GSM端末「Panasonic TOUGHPAD FZ-F1」を発表した。 OSにWindows 10 IoT Mobile Enterpriseを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AB)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなっている。 ディスプレイは約4.7インチHD(720* ...
- more -
FREETELブランドを展開するPlus One Marketingが発売予定のスマートフォン「FREETEL SAMURAI REI」のベースモデルが判明した。 中国のShenzhen Toro-tech (深圳市図瑞科技)が開発したスマートフォン「TORO TS18A」がベースとなることが分かった。 FREETEL SAMURAIシリーズのスマートフォンで、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 6.0.x Mars ...
- more -
NTT docomoはSHARP製のフィーチャーフォン「SH-03H」を2016年2月26日に販売を開始すると発表した。 2016年2月26日よりNTT docomo法人営業部門およびドコモショップ法人営業部門において日本全国一斉で取り扱いを開始する。 SH-03HはAQUOS ケータイ SH-06Gをベースとしてカメラレスに変更しており、OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用した折り畳み式のフィーチャーフ ...
- more -
KDDIはauの公式ウェブサイト内に「au 5G」のページを公開した。 au 5GのページではKDDIの第5世代移動通信システム(5G)への取り組みなど5Gに関連した情報を掲載している。 記事執筆時点では5Gで実現される世界、4G LTEと5Gの違いを紹介しており、今後も5Gに関する情報を順次公開していく模様である。 5Gに関しては3GPPで2018年に仕様が完成予定の5G標準化に向けて世界各国で研究開発が進められており、KDDIも5G ...
- more -