スポンサーリンク
フランスのWikoのインドネシア法人であるWiko Mobile IndonesiaはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Wiko RIDGE 4G Fever」をインドネシア向けに発表した。 筐体の側面には燐光素材を採用しており、暗闇で側面が発光するスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek製で、CPUはオクタコアで動作 ...
- more -
トルコの移動体通信事業者であるTurk TelekomunikasyonはZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Turk Telekom TT175」を発表した。 Turk Telekomunikasyonが展開するTurk Telekomのブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとな ...
- more -
台湾のHTC (宏達国際電子)はTwitterにおいて次期フラッグシップのスマートフォンと思われるティザー画像を公開した。 ティザー画像の投稿にはハッシュタグとして#powerof10をつけており、HTC One M10の発表に向けたティザー画像である可能性が窺える。 HTC One M10はコードネームがHTC Perfumeとして噂されており、HTCの次期フラッグシップになると言われている。 OSにはAndroid 6.0.x Ma ...
- more -
Guangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO A53f」が2016年2月23日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAJ164G0030T4。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 180 ...
- more -
チリの行政機関で電気通信事業などを管轄する交通通信省傘下機関でSUBTELの通称で知られる電気通信総局はLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)によるサービスを4.5Gと呼ばないようチリの移動体通信事業者に勧告した。 チリではLTE用の周波数としてEntel Telefonia、Claro Chile、Movistarブランドを展開するTelefonica Movil de Chileの3社が2.6GHz ...
- more -
韓国のLG Electronicsの台湾法人であるLG Electronics Taiwan (台湾楽金電器)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG K10 (LG-K430dsY)」を台湾市場向けに発表した。 プレミアムなデザインを採用したエントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J510S」が2016年2月19日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 SM-J510Sは未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりSamsung Galaxy J ...
- more -