スポンサーリンク

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)のタイ法人であるTHAI OPPOはW-CDMA/GSM端末「OPPO Mirror 5 Lite (A33W)」を発売した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColor OS 2.1を採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6582を搭載している。 CPUは ...
- more -

Shenzhen Sang Fei Consumer Communications(深圳桑菲消費通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「PHILIPS V800」が2016年2月1日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、PHILIPS V800のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 C ...
- more -

ノルウェーのTelenor傘下でタイの移動体通信事業者でdtacブランドを展開するTotal Access CommunicationはLTEサービスの帯域幅を拡張すると発表した。 LTEサービスの開始当初より2.1GHz帯(Band 1)の5MHz幅*2のみで提供しており、通信速度は下り最大37.5Mbps/上り最大12.5Mbpsで提供していたが、2015年11月上旬には1.8GHz帯(Band 3)の10MHz*2もLTEサービス ...
- more -

中国のShenzhen Doov Technology(深圳市朵唯志遠科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「DOOV L5 Pro (朵唯 L5 Pro)」を発売した。 OSにAndroidをベースとするYunOS航海版liteを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ...
- more -

サウジアラビアの移動体通信事業者であるSaudi Telecom Company (STC)、EtisalatブランドのEtihad Etisalat Company、ZainブランドのMTC Saudi Arabiaの3社は基地局設備の管理を行うための合弁会社を設立することについて交渉していることが分かった。 合弁会社を設立して基地局設備を合弁会社の資産として運用し、また基地局設備を移動体通信事業者3社で共有することで、各移動体通信事 ...
- more -

フランスのOrange傘下でスペインの移動体通信事業者であるOrange Espagneはスペインのバルセロナで開催されるMobile World Congress 2016 (MWC 2016)に合わせてLTEサービスの提供エリアを強化したことを明らかにした。 Mobile World Congress 2016は2016年2月22日~2月25日にかけて開催される計画で、Orange Espagneはバルセロナ地下鉄の9号線をLTEサ ...
- more -

NTT docomoの完全子会社で米領グアムおよび米自治領北マリアナ諸島の移動体通信事業者であるDOCOMO PACIFICはApple製のスマートフォン「Apple iPad Pro」「Apple iPad Air 2」「Apple iPad mini 4」の取り扱いを開始した。 Apple iPad Pro、Apple iPad Air 2、Apple iPad mini 4は米領グアムにおいて販売を開始しており、Apple iPa ...
- more -

Sony Mobile Communicationsはスマートフォン「Sony Xperia Z2」「Sony Xperia Z3」「Sony Xperia Z3 Compact」のAndroid 6.0.x Marshmallow Versionのベータテストプログラムを開始した。 ベータテストプログラムは一般の利用者にAndroid 6.0.x Marshmallow Versionのソフトウェアを提供し、一般的な利用シーンにおける ...
- more -