スポンサーリンク
英領バミューダ諸島で設立してジャマイカを拠点とするDigicel Group傘下でジャマイカの移動体通信事業者であるDigicel (Jamaica)はLTEサービスを開始した。 LTEサービスの周波数はFDD-LTE方式の700MHz帯(Band 17)を使用し、開始当初は提供エリアを首都のキングストンおよびモンテゴ・ベイとしている。 ダイヤル画面で*147#と発信することでLTEサービスを有効化することが可能で、LTEサービスに対応 ...
- more -
タイの移動体通信事業者でdtacブランドを展開するTotal Access CommunicationはVoLTE (Voice over LTE)を利用できるスマートフォンを拡大した。 VoLTEの開始当初における対応機種はdtac Phone Eagle X、Samsung Galaxy S6、Samsung Galaxy S6 edgeの3機種であったが、その後にApple iPhone 6、Apple iPhone 6 Plus ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsの日本法人であるSamsung Electronics JapanはGalaxy Studioをグランフロント大阪に期間限定でオープンすることを明らかにした。 Galaxy StudioはSamsung Electronicsがフラッグシップとして展開するスマートフォンであるSamsung Galaxy S7 edgeをはじめとして、スマートウォッチやVRを一度に体験できるエンターテインメント ...
- more -
Pantech製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「IM-100K」が2016年6月16日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 IM-100Kは未発表端末の型番(モデル番号)である。 認証時のOSはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用して ...
- more -
TP-LINK Technologies (普聯技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TP701C」が2016年6月17日付けでFCCを通過した。 FCC IDはTE7C5V1。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoot ...
- more -
Qingdao Haier Telecom (青島海爾通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Haier V4」が2016年6月16日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSG7201603V4。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-A910F」が2016年6月17日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.2。 SM-A910Fは未発表端末の型番(モデル番号)である。 SM-A910から始まる型番はSamsung Galaxy A9 高配版に該当する。 また、、型番の末尾が国際版のFであることより、国際版のSamsu ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)と米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはFDD-LTE端末「ASUS ZenPad Z8 (ZT581KL)」を発表した。 OSにAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用したタブレットである。 独自ユーザインターフェースとしてASUS ZenUIを導入している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon ...
- more -