スポンサーリンク
韓国のSamsung Electronicsのマレーシア法人であるSamsung Malaysia Electronics (SME)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy J7 (2016)」をマレーシア向けに発表した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンで、型番(モデル番号)はSM-J710Gである。 CPUはオクタコアで動 ...
- more -
タイの政府機関で電気通信事業などを管轄するNational Broadcasting Telecommunications Commission (以下、NBTC)は800MHz帯の周波数をタイ王国国家警察庁に割り当てる見通しであることがタイメディアの報道で分かった。 NBTCは800MHz帯を公共安全用のネットワークに使うため周波数を確保しており、タイ王国国家警察庁は公共安全用のネットワークを構築するために800MHz帯の割り当てを要 ...
- more -
台湾の台北で購入したASUSTeK Computer (華碩電脳)製のスマートフォン「ASUS ZenFone Go TV (ZB551KL)」は複数方式の地上デジタルテレビ放送に対応することが大きな特徴である。 SoloTVのアプリケーションで地上デジタルテレビ放送を視聴することになり、設定には台湾のほかにブラジル、インド、インドネシア、日本、マレーシア、ミャンマー(ビルマ)、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムが含まれている。 ...
- more -
台湾の政府機関で電気通信事業を管轄する国家通訊伝播委員会(NCC)は台湾における移動体通信事業者へのPLMN番号の割当状況を公開した。 PLMN番号はMobile Country CodeのMCCとMobile Network CodeのMNCで構成されている。 MCCは国や地域の単位で割り当てられており、台湾の場合は466となっている。 台湾の移動体通信事業者はChunghwa Telecom (以下、中華電信)、Far EasTon ...
- more -
ブラジルの移動体通信事業者であるClaroはLTEサービスにおいてAPT700 FDDとも呼ばれるFDD-LTE方式の700MHz帯(Band 28)の利用を開始した。 南米ではチリに続いてブラジルが2番目にBand 28を利用することになり、まずはゴイアス州のリオ・ベルデにおいてLTEサービスでBand 28を利用している。 ClaroはこれまでLTEサービスでFDD-LTE方式の2.6GHz帯(Band 7)と1.8GHz帯(Ban ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-A910F/DS」が2016年6月19日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMA910F。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F740L」が2016年6月13日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CMM-LGE-MCF740L。 モバイルネットワークはFDD-LTE/W-CDMA方式で認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 LG-F740Lは未発表端末の型番(モデル番号) ...
- more -
スウェーデンのTele2とノルウェーのTelenor傘下でスウェーデンのTelenor Sverigeによる折半出資合弁会社でスウェーデンの移動体通信事業者であるNet4MobilityはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を商用化した。 Net4MobilityはLTEサービスに対応したすべての基地局でキャリアアグリゲーションを有効化しており、スウェーデン全土においてより高速な通信速度を実現するとい ...
- more -