スポンサーリンク

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報を更新した。 NTT DOCOMO向けの韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-52C」が2022年1月6日および2022年2月1日付けでTUV Rheinland Japanを通じて電波法に基づく工 ...
- more -

ベトナムのBkav CorporationはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Bphone A85 5G」を発表した。 Bkav Corporationにとって最初の第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 ベトナムの会社にとって最初の5Gに対応したスマートフォンを製品化したことになる。 OSにはAndroid 11をベースとするBOS 9.1を採用している。 チップセットはMediaTek Dimensi ...
- more -

NTT DOCOMOはSony製のスマートフォン「Xperia 1 II SO-51A」、「Xperia 5 II SO-52A」、「Xperia 10 II SO-41A」に対してOSのバージョンアップを実施すると案内した。 いずれも2022年7月13日よりOSのバージョンアップの提供を開始している。 2022年7月13日に提供を開始したOSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 12となる。 主な更新内容に ...
- more -

中国のRealme Chongqing Mobile Telecommunications (RealMe重慶移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/GSM/CDMA端末「realme GT2 Explorer Master Edition」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したハイスペックなスマートフォンである。 OSにはAndroid 12をベースとするrealme UI 3.0を採用している。 チップセットはSn ...
- more -

英国(イギリス)のNOTHING TECHNOLOGYはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Nothing Phone (1)」を発表した。 NOTHING TECHNOLOGYとしては最初のスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするNothing OSを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 778G Plus 5G Mobile Platformを搭載しており、CPUはオクタコアと ...
- more -

NTT DOCOMOは海外渡航時に第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式を利用できる5G国際ローミングの提供を開始すると発表した。 2022年7月15日より韓国、中国、タイ、米領グアム、米自治領北マリアナ諸島自治連邦区で5G国際ローミングの提供を開始する。 また、2022年7月29日からはアラスカ州およびハワイ州を含めた米国(アメリカ)でも5G国際ローミングの提供を開始する予定である。 利用環境によって韓国、中国、タイ ...
- more -

中国のZTE (中興通訊)の連結子会社で同国のNubia Technology (努比亜技術)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「REDMAGIC 7S Pro」を発表した。 ゲーム用途を重視して開発したハイスペックなスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとしたREDMAGIC OS 5.5を採用している。 チップセットはSnapdragon 8+ Gen 1 Mobile Platformで、C ...
- more -

中国のZTE (中興通訊)の連結子会社で同国のNubia Technology (努比亜技術)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「REDMAGIC 7S」を発表した。 ゲーム用途を重視して開発した第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするREDMAGIC OS 5.5を採用している。 チップセットはSnapdragon 8+ Gen 1 Mobile P ...
- more -