スポンサーリンク
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「Sony Ericsson X8」が2010/10/13付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 Robyn 2.0ベースのBluetoothモジュールとなっている。 X10 miniやXperia X10 mini proと同じBluetoothモジュールを搭載している。 Xperia X8がBluetoot ...
- more -
au向けのSony Ericsson製CDMA2000/GSM端末「CDMA SOY04」が2010/10/26付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A5880008。 CDMA SOY04はFCCを下記の周波数で通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 1x N800 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth CDMA2 ...
- more -
SoftBankから中国ZTE(中興)製のAndroid搭載「ZTE Blade」をベースとしたスマートフォンが登場する模様であることが分かった。 中国ZTE製W-CDMA/GSM端末「003Z」が2010/10/17付けでBluetooth認証を通過している。 003ZはSoftBankの型番規則と合致し、SoftBank向けではないかと考えられる。 ZTE Blade及びZTE Bladeの派生端末と同一のBluetoothモジュー ...
- more -
SoftBank向けと思われる中国ZTE(中興)製W-CDMA/GSM端末「003Z」が2010/10/17付けでBluetooth認証を通過した。 003ZはZTE San Francisco向けのBluetoothモジュールをベースとしている。 ZTE San Franciscoは英国Orange向けに投入されるZTE Bladeベースの低価格スマートフォンで、ZTE San FranciscoとZTE Bladeは同等の端末である ...
- more -
au向けのSony Ericsson製携帯電話端末端末「CDMA SO005」と「CDMA SO006」と「CDMA SOY04」がBluetooth認証を通過した。 CDMA SO005とCDMA SOY04が2010/10/17付けで、CDMA SO006が2010/10/18付けでBluetooth認証を通過している。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 CDMA SO005はS005、CDMA SO006 ...
- more -
中国Huawei Technologies(華為技術)製のW-CDMA/GSM端末「Huawei U8800H/U8800」が2010/10/25付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetooth 2.1+EDRに対応している。 Huawei U8800/U8800HはMWC2010で発表された端末である。 U8800シリーズはHuawei IDEOS X5というペットネームが与えられている。 3.8インチWVGA液晶や500 ...
- more -
中国Huawei technologies製W-CDMA/GSM端末「U8150-A」が2010/09/22付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU8150-A。 U8150-Aは下記の周波数でFCCを通過している。 1712.4~1752.6MHz:W-CDMA 1700 MHz (AWS) 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480. ...
- more -
中国Huawei Technologies(華為技術)製のW-CDMA/GSM端末「HUAWEI IDEOS SERIES: U8150-D」が2010/09/30付けでGCFを通過した。 W-CDMA 2100/900 MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応している。 Huawei IDEOSのW-CDMAモデルは3パターンあり、U8150-AとU8150-BとU8150-Dが知られている。 U8150-A ...
- more -