スポンサーリンク
NTT docomoとSHARPは「docomo スマートフォン LYNX 3D SH-03C (以下、SH-03C)」向けにAndroid 2.2.x Froyo Versionへのバージョンアップを実施すると発表した。 2011年6月7日午前10時からアップデートファイルが提供される。 アップデートはSH-03C単体では行えない。 ケータイdaSHからアップデート実行ツールをパソコンにインストールして、USBケーブルでパソコンとSH ...
- more -
SoftBankはSHARP製のW-CDMA/GSM端末「AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 007SH」を発表した。 回転二軸式のスマートフォンである。 3D表示に対応した約3.4インチFWVGA(480*854)液晶や約1610万画素CCDカメラを搭載する。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100/1500 MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応する。 2011年6月中旬以降に発 ...
- more -
NTT docomoとSamsung Electronicsは「docomo スマートフォン GALAXY S SC-02B (以下、SC-02B)」と「docomo スマートフォン GALAXY Tab SC-01C (以下、SC-01C)」向けにAndroid 2.3.x Gingerbread Versionへのバージョンアップを実施すると発表した。 SC-02BとSC-01Cは共に2011年6月7日からアップデートファイルが提供 ...
- more -
Sprint NextelはMotorola Mobility製のスマートフォン「Motorola XPRT」を発表した。 型番はMB612で、コードネームがKronosとして知られていた端末である。 OSにはAndroid 2.2.x Froyo Versionを採用している。 CPUはシングルコアで動作周波数は1GHzとなっている。 ディスプレイは約3.1インチHVGA(320*480)液晶を備えている。 リアカメラはデュアルLED ...
- more -
SONY製のW-CDMA/GSM端末「SGPT211US/S」が2011/06/04付けでFCCを通過した。 FCCIDはAK8SGPT211US。 SGPT211US/Sは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850 MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900 MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM ...
- more -
FUJITSU製のW-CDMA/GSM端末「F-022」が2011/06/01付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 F-022は中国向けの端末である。 中国工業情報化部の認証ページでは端末画像が公開されている。 デザインはF-02Bと同じで、F-02Bがベースとなっていることが分かる。 F-02Bはディスプレイの下にNTT docomoロゴが入っているが、F-022はFUJITSUロゴとなっている。 F-022は既に複数の認証機関を ...
- more -
NTT docomoはFUJITSU製のW-CDMA/GSM端末「docomo スマートフォン F-12C」を発表した。 NX!comfort UIを搭載して使いやすさを極めた防水対応スマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 ディスプレイはマルチタッチ対応の約3.7インチWVGA(480*800)液晶。 カメラは約810万画素CMOSイメージセンサを搭載する。 モ ...
- more -
『SoftBankやEMOBILEで使えるスマートフォンは? – docomo夏モデルのスマートフォン、対応ネットワークを検証してみた』 NTT docomoは4月以降に発売する端末にSIMロック解除機能を搭載している。 そのため、国内でNTT docomo以外のネットワークを使用することが可能となる。 SIMロック解除済みのスマートフォンであれば、他キャリアのSIMを入れてAPN設定をすると他キャリアのネットワークでブラウ ...
- more -