スポンサーリンク
NTT docomo向けと思われるPanasonic製のW-CDMA/GSM端末「EB-4052」が2011/08/09付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 認証情報からフィーチャーフォンかスマートフォンの判別をすることは難しいが、フィーチャーフォンになるのではないかと推測している。 EB-40**はNTT docomo向けの端末に与えられているメーカー型番で、 ...
- more -
NTT docomo向けのLG Electronics製スマートフォン「L-01D」が2011/08/09付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 L-01DはWi-Fi認証に申請しており、スマートフォンであることが判明している。 LG ElectronicsはNTT docomo向けに複数のスマートフォンを投入する模様である。 ハイスペックなスマートフォンも投入するような ...
- more -
NTT docomoはSony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「docomo スマートフォン Xperia ray SO-03C」を発表した。 コードネームがUrushiとして知られていたコンパクトでフルタッチパネル式のスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255 Snapdragonで、CPUの動作周波数 ...
- more -
NTT docomo向けと思われるFUJITSU製LTE/W-CDMA/GSM端末「FMP89-BACURA」が2011/08/06付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 認証ページでは下記の通りに記載されている。 FMP89-BACURA Phone This product is an Android Tablet with WCDMA/GSM/Bluetoo ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「SGH-T989D」が2011/08/07付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0+HSとなっている。 SGH-T989向けのBluetoothモジュールを搭載している。 対応プロファイルはHFP1.5, HSP, A2DP, GAVDP, AVRCP, PBAP, OPP, DID, MAP, HIDである。 SGH- ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-I8350」が2011/08/07付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 対応プロファイルはHFP1.5, HSP, A2DP, GAVDP, AVRCP, PBAPとなっている。 Geographic AvailabilityはEuropeとなっているので、欧州向けに販売されることになりそ ...
- more -
LG ElectronicsはT-Mobile USAから販売されている「G-Slate (LG-V909)」向けにOSのバージョンアップを実施することを明かした。 2011年8月10日(米国中央標準時)以降にバージョンアップファイルが提供される予定である。 バージョンアップを実施するとOSのバージョンはAndroid 3.1 Honeycomb Versionとなる。 ・LG http://www.lgforum.com/forum/ ...
- more -