スポンサーリンク
Samsung Electronics製のタブレット型端末「GT-N8010」と「GT-N8013」が2012年6月19日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHSP, OPP, A2DP, AVRCP, GAVDP, PAN, HID, HDPとなっている。 GT-N8010とGT-N8013はSamsung GALAXY Note 10.1の型番(モデル番号) ...
- more -
Samsung Electronics製のタブレット型端末「SHW-M480S」と「SHW-M480K」と「SHW-M480W」が2012年6月19日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHFP1.5, HSP, OPP, A2DP, AVRCP, GAVDP, PAN, HID, HDP, PBAPとなっている。 SHW-M480S/K/WはSamsung GA ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU製LTE/W-CDMA/GSM端末「F-10D」が2012年7月5日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 Texas Instruments WL1283をBluetoothモジュールとして採用している。 F-10Dはdocomo NEXT series ARROWS X F-10Dとして発表されている。 クアッドコアプロセッサを搭載したスマ ...
- more -
KDDI向けのFUJITSU製WiMAX/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「CDMA FJI13」が2012年7月5日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 Texas Instruments WL1283をBluetoothモジュールとして採用している。 CDMA FJI13はau ARROWS Z ISW13Fとして発表されている。 クアッドコアプロセッサを搭載したスマ ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8812D」が2012年7月3日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみであるが、40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しているので高速な通信が可能である。 U8812DはHUAWEI Ascend G 302D U8812Dとして発表されている。 OSに ...
- more -
NTT docomo向けのNEC製LTE/W-CDMA/GSM端末「docomo MEDIAS TAB N-06D (以下、N-06D)」を触ったので、N-06Dについて感じたことを簡単に書いておこうと思う。 開発中の端末でありソフトウェア面では製品版とは大きく異なると思われるので、今回はハードウェアや機能を中心にレビューすることにする。 カラーバリエーションはSilverのみが用意されている。 筺体はやや薄めでタブレット型端末としては ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「LT26w」が2012年7月6日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応している。 LT26wはSony Xperia acro S LT26wとして発表されている。 コードネームはHikariで、Type Num ...
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「LG-F200L」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 AnTuTu Benchmarkの測定結果は下記の通り。 Model Number:LG-F200L Android Version:4.0.4 CPU Frequency:1512MHz Location:KR RAM:1280 CPU integer:2247 CPU float-point:1051 2D g ...
- more -