スポンサーリンク
HTC製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「PJ53XXXX」が2012年12月3日付けでWi-Fi認証を再通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しており、高速な通信を実現する。 PJ53XXXXはHTC DROID Incredible 4G ...
- more -
Disney Mobile向けのSHARP製W-CDMA端末「DM013SH」が2012年12月5日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 DM013SHはPANTONE 5 SoftBank 107SHをベースとして、ミニーをモチーフにしたスマートフォンである。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1500(XI)/900(VIII)/850(V) MHzに対応する。 2012 ...
- more -
Disney Mobile向けのSHARP製W-CDMA端末「DM013SH」が2012年11月7日付けでJATEを通過した。 認定番号はAD12-0353001。 DM013SHはPANTONE 5 SoftBank 107SHをベースとして、ミニーをモチーフにしたスマートフォンである。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1500(XI)/900(VIII)/850(V) MHzに対応する。 2012年12月に発売される予定とな ...
- more -
GoogleはGoogle I/O 2013の開催日程をGoogle+上にて発表した。 日程は2013年5月15日~17日となっている。 登録の受付は2013年2月より行われる予定としている。 開催場所は米国サンフランシスコのモスコーニセンターである。 Google I/Oは開発者向けへ年に1度だけ開催さえるカンファレンスであり、GoogleのリファレンスモデルやAndroid OSの新バージョンが発表される場ともなっている。 Andr ...
- more -
Altek製のW-CDMA/GSM端末「Altek A16」が2012年11月16日付けでNCCを通過した。 認定番号はCCAF123G1220T0。 NCCは台湾政府の認証機関で、Z321eは台湾向けに投入されると考えられる。 通信方式はW-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LAN IEEE 802.11 (2.4GHz)にも対応している。 Altekは台湾の ...
- more -
ASUSTek Computer製のW-CDMA/GSM端末「A68」が2012年9月17日付けでNCCを通過した。 認定番号はCCAF123G0940T3。 NCCは台湾政府の認証機関で、A68は少なくとも台湾には投入されると考えられる。 通信方式はW-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz and 5 ...
- more -
HTC製のWiMAX/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「HTC Z321e」が2012年8月1日付けでNCCを通過した。 認定番号はCCAF123G0720T2。 NCCは台湾政府の認証機関で、Z321eは台湾向けに投入されると考えられる。 通信方式はmobile WiMAX IEEE 802.16e 2600MHz, CDMA2000 800(BC0) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/90 ...
- more -
ASUSTek Computerはタブレット型端末「K0W」を開発していることが分かった。 K0WはNCCとPOSTELの認証を通過済みで、存在が判明している。 OSにAndroidを採用したタブレット型端末となる。 モバイルネットワークには非対応となる模様である。 POSTELにはASUS MeMO Padと記載されており、ASUS MeMO Padシリーズとなることが分かる。 ・NCC http://nccmember.ncc.go ...
- more -