スポンサーリンク
Nokia製のLTE/W-CDMA/GSM端末「RM-878」が2012年12月26日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQMNRM-878X。 RM-878は下記の周波数でFCCを通過している。 1710.7~1754.3 MHz:LTE 1700(B4) MHz 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1712.4~1752.6 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 1852.4~1907.6 ...
- more -
Sony Mobile CommunicationsはコードネームがOdinとして知られているスマートフォンを「Sony Xperia X L35」として発表する予定であると海外メディアが報じている。 OdinはフラッグシップモデルのYugaと同等のスペックを有したスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdr ...
- more -
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「SonyC6602」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果は下記の通り。 Model Number:C6602 Android Version:4.1.2 CPU Frequency:1512MHz RAM:2305 CPU integer:2903 CPU float-point:2494 2D graphics:1293 ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-I8262D」が2012年12月26日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LGTI8262D。 GT-I8262Dは下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MH ...
- more -
Samsung Electronicsはスマートフォン「Samsung GALAXY Young Duos (GT-S6312)」をMWC 2013で発表する予定であることが分かった。 詳細なスペックは明らかになっていないが、Samsung GALAXY Y Duos (GT-S6102)の後継端末になると言われている。 デュアルSIMに対応した低価格帯のスマートフォンとなる見通しである。 ・Unwired View http://ww ...
- more -
ZTEはW-CDMA/GSM/CDMA2000端末「nubia Z5 (NX501)」を発表した。 nubiaブランドとしては最初のスマートフォンで、ZTEが開発を手掛けた。 ハイスペックなスマートフォンで、フラッグシップモデルとなっている。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonである。 CPUはクアッドコアで動作周 ...
- more -
Huawei Technologies製のスマートフォン「HUAWEI Ascend D2」の実機画像がリークされた。 OSにAndroid 4.1.x Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはHiSilicon Technologies製で、動作周波数が1.5GHzのクアッドコアCPUを搭載している。 ディスプレイは約5.0インチFHD(1080*1920)液晶で、ナビゲーションキーがディス ...
- more -
ZTEはW-CDMA/GSM/CDMA2000端末「nubia Z5」を発表した。 nubia Z5には筐体にチタンを使用した特別版が用意されており、特別版の画像がWeiboのnubia公式アカウントにて公開された。 端末価格は7890人民元で、日本円では約108000円と高価格に設定されている。 ・nubia – Weibo http://e.weibo.com/2156294570/zbxFvwIJc
- more -