スポンサーリンク
NTT docomo向けのFUJITSU製LTE/W-CDMA/GSM端末「f12bob」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はFUJITSUで、型番はf12bobとなっている。 画像サイズは約1600万画素(3468*4624)で、高画素なカメラを搭載することが分かる。 f12bobは未発表端末のメーカー型番である。 NTT docomo向けでF-02Eとして発表される予定である。 OSにAndroid Jelly ...
- more -
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「SonyC5303」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はSonyで、型番はC5303となっている。 画像サイズは約540万画素(1746*3104)で、最大サイズではないと思われる。 少なくとも約800万画素以上のカメラを搭載する模様だ。 ソフトウェアバージョンは12.0.A.0.273_58_a002となっており、ビルド番号は12.0.A.0. ...
- more -
eAccessはHuawei Technologies製のタブレット型端末「EMOBILE A01HW」に付属しているACアダプタの回収と無償交換を行うと発表した。 ACアダプタ内部の金属プレートの留め具に不具合があることによって金属プレートが外れ、コンセント端子がショートする事象が5件確認されたと公表している。 いずれも発火には至ってないものの、発熱して発火の原因となる可能性があるとしており、当該のACアダプタは対策を行ったACアダプ ...
- more -
EMOBILE向けのHuawei Technologies製LTE/W-CDMA端末「GL06P」が2012年12月12日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみで、40MHz帯域幅システム(HT40)に対応している。 GL06Pは未発表端末の型番である。 型番規則よりEMOBILE向けのPocket WiFi LTEの新端末とな ...
- more -
SoftBank向けのHuawei Technologies製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「102HW-Biz」が2012年12月12日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみで、40MHz帯域幅システム(HT40)に対応している。 102HW-Bizは未発表端末の型番である。 ULTRA WiFi 4G SoftB ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「202SH」が2012年12月13日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 202SHはPANTONE WATERPROOF SoftBank 202SHとして発表されている。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応している。 2013年 ...
- more -
Samsung ElectronicsはSamasung GALAXY Note IIの後継端末として約6.3インチのディスプレイを搭載したSamsung GALAXY Note IIIを用意していると韓国メディアが報じている。 ハイエンドのスマートフォンでは大型画面化が進んでおり、5インチ以上のディスプレイを搭載したスマートフォンも数多くリリースされている。 2013年にはPhoneとTabletの中間サイズであることに由来するPha ...
- more -
世界におけるLTEスマートフォンの販売シェアがStrategy Analyticsの調査によって明らかになった。 対象期間は2012年第3四半期で、1位はSamsung Electronicsで約40.0%のシェアとなった。 Samsung Electronicsは2012年第1四半期においては約56.6%であったため、2012年第3四半期は2012年第1四半期と比較するとシェアを落としたことになる。 ただ、Samsung Electr ...
- more -