スポンサーリンク
NTT docomo向けのSony Mobile Communications製LTE/W-CDMA/GSM端末「TM-0000-BV」が2012年9月11日付けでTELECを通過した。 モバイルネットワークはLTE 2100(B1)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/800(VI/XIX) MHzで通過している。 LTE方式の通信はLTE 2100(B1) MHzとLTE 1500(B21) ...
- more -
ZTE製のスマートフォン「nubia Z5」の画像をWeibo上で公開した。 nubiaブランドで展開されるZTEのフラッグシップモデルである。 OSにはAndroidを採用するが、バージョンは明らかにされていない。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなる。 ディスプレイは約5.0インチFHD(1080*1920)液晶を搭載している。 リアカメラ ...
- more -
Huawei Technologiesは「HUAWEI Ascend mate」を2013年の早い時期に投入することが分かった。 OSにはAndroidを採用しており、チップセットはHiSilicom Technologies K3V3で動作周波数が1.8GHzのクアッドコアCPUを備える。 ディスプレイは約6.1インチFHD(1080*1920)液晶となる。 システムメモリの容量は2GBで、約9.9mmの筐体サイズながら4000mAh ...
- more -
ASUSTek Computer製のタブレット型端末「K0X」が2012年12月6日付けでFCCを通過した。 FCCIDはMSQK0X。 K0Xは下記の周波数でFCCを通過している。 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n 13.56 MHz:RFID モバイルネットワークでは通過しておらず、モバイルネットワークは非対応とな ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU製LTE/W-CDMA/GSM端末「Bobsleigh」が2012年12月6日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 認証ページには“Fujitsu’s Host Subsystem for smartphone with chipset Qualcomm WCN3660 and OS Android 4.1.”と記載されている。 ...
- more -
HTCはW-CDMA/GSM端末「HTC BUTTERFLY (X920e)」を発表した。 コードネームがDELUXE (DLX)として知られていたスマートフォンで、HTCのフラッグシップモデルとなる。 OSにはAndroid 4.1.x Jelly Bean Versionを採用している。 独自UIとしてはHTC Sense 4+を導入している。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonを搭載している。 C ...
- more -
Nokia製のW-CDMA/GSM端末「Nokia Lumia 620 RM-846」が2012年11月7日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/n/hに対応している。 2.4GHz帯に加えて、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しているので高速な通信を実現する。 Nokia Lumia 620はOSにWindows ...
- more -
HTC製のLTE/W-CDMA/GSM端末「PJ8350000 (PJ83500)」が2012年12月3日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しており、高速な通信を実現する。 PJ83500は未発表端末のメーカー型番である。 PJ83 S ...
- more -