スポンサーリンク
ZTE製のW-CDMA/GSM端末「V970T」が2012年12月24日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQ78-V970T。 V970Tは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1712.4~1752.6 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM ...
- more -
Research In Motion製のLTE/W-CDMA/GSM端末「RIM BlackBerry Z10」のスペックがリークされた。 OSにBlackBerry 10を採用したフルタッチパネル式のスマートフォンである。 チップセットはTexas Instruments OMAP4470で、動作周波数が1.5GHzのデュアルコアCPUを搭載する。 米国向けとカナダ向けはチップセットはQualcomm MSM8960 Snapdrag ...
- more -
Pantechは背面にタッチパッドを搭載したスマートフォンを2013年に投入する予定寺うと韓国メディアが報じている。 背面に備えられたタッチパッドはジェスチャーに応じて様々な操作が可能となる。 大画面化に伴い筐体が大型化して操作性を損なっている場合もあり、それの解決策の一つとして新たなポインティングデバイスの開発を進めているとのことだ。 ・News tomato http://www.newstomato.com/readNews.as ...
- more -
Android 4.1.2 Jelly Bean Versionを搭載した「Sony Xperia T (LT30p)」の実機動画がリークされた。 端末情報画面も収録されており、Androidバージョンは4.1.2でビルド番号は9.1.F.1.64であることが分かる。 モデル番号はLT30atとなっていることより、米国のAT&T Mobility向けに投入されているXperia TLのROMを焼いていると考えられる。 尚、ハー ...
- more -
Nokia製のW-CDMA/GSM端末「505」が2012年12月24日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 505はNokia Lumia 505として発表されている。 OSにMicrosoft Windows Phone 7.8を採用したスマートフォンである。 通信方式はW-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 ...
- more -
Xiaomi TechはW-CDMA/GSM端末「Xiaomi MI-TWO」を香港と台湾で発売するために準備していることが分かった。 FacebookではXiaomi ASIAとしてページを開設しており、香港と台湾で発売することを明らかにしている。 Xiaomi Techの関係者はシンガポールでも発売したいと話しているようで、今後は香港や台湾以外のアジア地域でも展開していきそうである。 ・Xiaomi ASIA – Fac ...
- more -
Sony Mobile Communicationsは次期フラッグシップモデルとなるスマートフォン「Sony Xperia Z L36 (L36i/L36h/L36a)」を2013年1月8日に発表すると海外のガジェット系サイトが報じている。 コードネームがYugaとして知られている端末で、型番(モデル番号)はC660xであることが確認されている。 L36はペットネームに含まれ、それぞれ地域によってL36i/L36h/L36aと区別される ...
- more -
Android 4.1.2 Jelly Bean Versionを搭載したSony Xperia TL LT30atのスクリーンショットが海外の掲示板でリークされた。 ビルド番号は9.1.F.1.64となっており、ビルド番号の規則は9.1.X.*.**となることが分かる。 Xperia 2013年モデルと同等のユーザーインターフェースとなる模様である。 ・Live with SONY http://vnsony.vn/threads/2 ...
- more -