スポンサーリンク
eAccess向けのHuawei Technologies製LTE/W-CDMA/GSM端末「GL07S」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はHUAWEIで、型番はGL07Sとなっている。 画像サイズは約130万画素(1152*1151)で、トリミング加工されていると思われる。 ソフトウェアバージョンはGoogleと表示されている。 GL07Sは未発表端末の型番(モデル番号)である。 EMOBILEに投入されるLTE ...
- more -
Huawei Technologiesはスマートフォン「HUAWEI Ascend Mate」のティザー画像をWeibo上で公開した。 約6.1インチのディスプレイを搭載していることが明らかにされている。 HiSilicon Technologies製のクアッドコアプロセッサや高解像度なFHD液晶を搭載したハイスペックモデルとなる。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用する。 HUAWEI As ...
- more -
Huawei Technologies製のスマートフォン「HUAWEI Ascend Mate」の実機画像がリークされた。 約6.1インチのディスプレイを搭載しており、スマートフォンとタブレットの中間となるPhabletと呼ばれている。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはHiSilicon Technologies K3V3を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波 ...
- more -
LG Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F240S」が2012年12月28日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 LG-F240Sは未発表端末の型番(モデル番号)である。 LGE LTE Phone (LG-F240S)と記載されており、LTE方式の通信に対応したスマートフォンであることが分かる。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bea ...
- more -
NTT docomo向けのLG Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「L-04E」が2012年12月28日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 L-04Eは未発表端末の型番(モデル番号)である。 LGE LTE Phone (L-04E)と記載されており、LTE方式の通信に対応したスマートフォンであることが分かる。 DS1201としてTELECを通過している端末 ...
- more -
NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communications製LTE/W-CDMA/GSM端末「KMP7R4H1-4A」が2012年12月27日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA98-EKO8545。 KMP7R4H1-4Aは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~19 ...
- more -
富士通は海外向けにスマートフォンを投入する予定であると日本経済新聞が報じている。 海外の移動体通信事業者と交渉を進めており、2013年中に発売したいとのことだ。 中高齢者向けに簡単な操作を特徴としたスマートフォンや、通話技術を生かしたスマートフォンを投入すると伝えられている。 今までに中国や台湾でフィーチャーフォンを販売した実績があるが、いずれも振るわなかった。 富士通としてはスマートフォンの海外展開は初めてとなる。 ・日本経済新聞 h ...
- more -
Pantech製のLTE/W-CDMA/GSM端末「IM-A860S」が2012年12月27日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 IM-A860Sは未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにはAndroid 4.1.x Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonである。 CPUはクアッドコアで動作周波 ...
- more -