スポンサーリンク
Verizon Wireless社員用の「DROID DNA by HTC」の画像が公開された。 端末カラーは一般には販売していないRedとなっている。 Redは“Verizon Employee Limited Edition”とされており、Verizon Wirelessの社員用限定である。 ・Droid Life http://www.droid-life.com/2012/12/14/first-pictures-of-the- ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「HUAWEI Ascend G300+」が2012年12月14日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 HSDPA Cat.8やHSUPA Cat.6にも対応しており、下り最大7.2Mbps/上り最大5.76Mbpsでの通信が可能 ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「C1605」が2012年12月14日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 HSDPA Cat.14やHSUPA Cat.6にも対応しており、ハードウェア的には下り最大21.1Mbps/上り最大5.76Mbpsでの通信が可能である ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「C1604」が2012年12月14日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzで認証を受けている。 公式のスペックシートではGSM 850 MHzにも対応しているが、GCFでは認証を受けていない。 HSDPA Cat.14やHSUPA Cat.6にも ...
- more -
Samsung Electronics製のTD-SCDMA/GSM端末「GT-B9388」が2012年11月20日付けでWi-Fi認証を再通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しているので高速な通信を実現する。 GT-B9388は未発表端末の型番(モデル番号)で ...
- more -
NokiaはW-CDMA/GSM端末「Nokia Lumia 510」を発表した。 OSにMicrosoft Windows Phone 7.5を採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm 7227A Snapdragonを搭載する。 CPUはシングルコアで動作周波数は800MHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶である。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサを備 ...
- more -
NokiaはW-CDMA/GSM端末「Nokia Lumia 505」を発表した。 OSにMicrosoft Windows Phone 7.8を採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm 7227A Snapdragonを搭載する。 CPUはシングルコアで動作周波数は800MHzとなっている。 ディスプレイは約3.7インチWVGA(480*800)ClearBlack AMOLEDである。 カメラはリアに約800万 ...
- more -
AT&T MobilityはMotorola Mobility製のLTE/W-CDMA/GSM端末「MOTOROLA ATRIX HD (MB886)」にOSのバージョンアップを開始したと発表した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 4.1.x Jelly Bean Versionとなる。 OTA経由でバージョンアップが配信されており、端末単体でバージョンアップを行うことが可能である。 ・AT ...
- more -