スポンサーリンク
~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○KDDI向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2014年3月23日現在の情報 ■KYOCERA ①KYY23 └☆TUV └★WiMAX 2+(TDD-LTE) 2500(B41) MHz, FDD-LTE 2100(B1)/800(B18) MHz, CDMA2000 2100(BC6)/80 ...
- more -
Shenzhen ZTE Mobile Telecom製のTDD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「nubia NX601J」が2014年2月19日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、nubia NX601Jのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.7GHz ...
- more -
Guangdong OPPO Mobile Telecommunications製のW-CDMA/GSM端末「OPPO X9000」が2014年3月14日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、OPPO X9000のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean VersionをベースとしたColor OS 1.2を採用している。 チップセットはQualcomm Sn ...
- more -
Samsung Electronicsはスマートフォン「Samsung GALAXY S5」の発表会を台湾向けに開催した。 台湾向けの発表会では価格も同時に発表されている。 価格は内蔵ストレージの容量が16GBのモデルで22900台湾ドル(約76000円)、内蔵ストレージの容量が32GBのモデルで23900台湾ドル(約80000円)となっている。 Samsung GALAXY S5は価格を抑えるためにスペックも抑えたとも言われているが、 ...
- more -
LG Electronicsはスマートフォン「LG Optimus G Pro」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとAndroid 4.4.2 KitKat Versionとなる。 配信されているソフトウェアバージョンはV20Cとなっている。 韓国の移動体通信事業者であるSK Telecom向けのLG-F240SとLG U+向けのLG-F240Lに対して配信されていることが確認されている。 国際版については ...
- more -
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0764-BV」が2014年3月19日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0764。 PM-0764-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 1710.7~1754.3 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1850.7~1909.3 MHz:LTE 19 ...
- more -
KDDI向けのSony Mobile Communications製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「TM-0044-BV」が2014年3月20日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7TM-0044。 TM-0044-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 826.4~846.6 ...
- more -
HTC製のTDD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「HTC M8t」が2014年3月17日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではHTC M8tのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなる。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 ...
- more -