スポンサーリンク

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「OPPO R3 R7007 (欧珀 R3 R7007)」を発表した。 筐体の厚さが約6.3mmで超薄型のスマートフォンに仕上げられている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean VersionをベースとしたColor OS 1.4を採用している。 チップセ ...
- more -

KYOCERAはFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000端末「Kyocera Hydro ICON」を発表した。 MIL810Gに準拠した耐衝撃性を有するタフネスなスマートフォンとなっている。 OSにAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ...
- more -

Nokiaの端末部門を買収したMicrosoftはスマートフォン「Microsoft Lumia McLaren」を開発していると海外メディアが報じている。 フラッグシップ級のスマートフォンになるとされている。 OSにはWindows Phone 8.1 GDR2を採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 805を搭載している。 ディスプレイは約5.2インチで解像度は2KクラスのWQHD(1440*2560)とな ...
- more -

GoogleはTwitterに謎のスマートフォンが写った画像を投稿していたことが分かった。 料理に関したGoogle検索の新機能を紹介するために投稿されたものであるが、写っている端末は現時点で発表されていない。 Googleが公開した画像だけにGoogle Nexus 6ではと予想する意見も出ている。 実在する端末なのか、それとも単にスマートフォンをイメージして作成された画像なのかは不明である。 ただ、画像の投稿から少し経過しているにも ...
- more -

Sony Mobile CommunicationsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia Z2a (D6563)」を発表した。 KDDI向けに投入されているau Xperia ZL2 (SOL25)がベースとなっている。 コードネームはCanopusで、Type NumberはPM-0751-BVである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQua ...
- more -

Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S III Neo (GT-I9301)」を発表した。 Samsung GALAXY S III (GT-I9300)がベースで、マイナーチェンジとなっている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはSamsung Exynos 4 Quad (Exynos 4412)である。 CPU ...
- more -

NTTドコモは新たな小型認証デバイス「ポータブルSIM」を世界で初めて開発したと発表した。 回線認証での利用やID認証での利用が可能となっている。 内部にはSIMカードを内蔵しており、BluetoothやNFCによる通信が可能である。 回線認証では、SIMカードを未挿入のスマートフォンやタブレットにかざすだけで、音声通話やパケット通信を利用可能にするという。 ポータブルSIM内のSIMカードがスマートフォンなどを介して、ネットワークと相 ...
- more -

KDDIと沖縄セルラーは国際ローミングサービスのGLOBAL PASSPORTにおいて2014年6月11日よりミャンマー(ビルマ)における国際データローミングサービスを提供すると発表した。 ミャンマーにおいて国際データローミングサービスを提供するのは世界初となっている。 既に提供中のミャンマーにおける音声通話やSMSに加えて、パケット通信を利用したインターネット接続やEメールの送受信などが利世可能となる。 ミャンマーにおけるローミング先 ...
- more -