スポンサーリンク

LTEに対応したLG G Pad 8.0 4G (LG-V490)がGCF通過


LG Electornics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-V490」が2014年7月23日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/1700(B4)/900(B8)/700(B17) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証 ...- more -

次期フラッグシップSony Xperia Z3 (D6653)がPOSTEL通過


Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「D6653」が2014年7月24日付けでPOSTELを通過した。 POSTELはインドネシアの認証機関で、少なくともインドネシア向けには投入されると考えられる。 D6653は未発表端末の型番(モデル番号)である。 次期フラッグシップとして開発されているSony Xperia Z3の型番の一つとなることが分かっている。 OSには ...- more -

香港向けにデュアルモードLTE対応のZTE Grand S II LTEを発表


中国のZTE(中興)は香港で開催したプレスカンファレンスにおいてFDD-LTE/TD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「ZTE Grand S II LTE」を香港市場向けに発表した。 ZTEのフラッグシップでハイスペックなスマートフォンとなっている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)で ...- more -

Google Now ランチャーを搭載したZTE Blade Vec 4Gを正式に発表、価格は約2万円と低価格に


中国のZTE(中興)は香港で開催したプレスカンファレンスにおいてFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade Vec 4G」を正式に発表した。 Google Now ランチャーを標準搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1. ...- more -

シンガポールのSingTelが下り最大300MbpsのLTE-Advancedを開始、同時にLTE Cat.6対応のHUAWEI E5786を発売


シンガポールの移動体通信事業者であるSingTelはLTE-Advancedの商用サービスを開始した。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを適用して通信速度を下り最大300Mbpsに高速化している。 SingTelはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3) MHzでLTEサービスを提供しており、キャリアアグリゲーションはCA_3-7となっている。 提供エリアはチャンギ国際空港、シンガポール・エキス ...- more -

LTE-Aに対応したSamsung GALAXY ALPHA (SM-G850S)の実機画像がリーク


Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY ALPHA (SM-G850S)」の実機画像がリークされた。 メタルフレームを採用すると言われているスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 ディスプレイは約4.7インチHD(720*1280)Super AMOLEDを搭載する。 カメラはリアに約1300万画素CMOSイメージセンサ、フ ...- more -

韓国キャリア3社、Pantechの債務返済期限を2年延長へ


韓国の移動体通信事業者3社はPantechの救済処置として債務の返済期限を2年延長することで決定したと韓国メディアが報じている。 出資転換には否定的であったが、Pantechを救済するよう求める声が多かったこともあり、債務の返済期限を延長する形で破産を回避させることになる。 Pantechは移動体通信事業者3社による出資転換が難しいと判断した後は、債務の返済期限を延長することを要求していた模様で、それを移動体通信事業者3社が受け入れたと ...- more -

LG Electronics、2014年第2四半期はスマートフォン事業が4四半期ぶりに黒字転換


韓国のLG Electronicsは2014年第2四半期の決算を発表した。 売上高15兆3746億ウォン、営業利益6062億ウォンを記録したと明らかにしている。 売上高は前年同期比で0.9%増、前四半期日で8%増、営業利益は前年同期比で26.5%増、前四半期比で20.3%増と好調な結果を残している。 好調な結果の要因としてスマートフォン事業が好調だったことが挙げられている。 これまで不振が続いていたスマートフォンの販売が好調で、スマート ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2014年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK