スポンサーリンク
NTTドコモは2014年10月1日付けで新たに組織を設置すると発表した。 新たにイノベーション統括部と5G推進室を新設する。 イノベーション統括部はR&Dイノベーション本部内に設置し、組織規模は約40名となる。 技術イノベーションに係わる事業創出、戦略投資、企業連携に関連する業務を手掛けるという。 5G推進室はR&Dイノベーション本部内の先進技術研究所内に設置する。 主な業務内容は5G方式に関わる研究・開発および標準 ...
- more -
Yulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「Coolpad V1-C」が2014年9月19日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、Coolpad V1-Cのスペックが公開されている。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 CPUはクア ...
- more -
ViewSonic Communication Technology(優派環宇通信技術)製のTD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「ViewSonic V500」が2014年9月19日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、ViewSonic V500のスペックが公開されている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動 ...
- more -
AppleはiOSの最新バージョンとなるiOS 8.0.2の配信を開始した。 iOS 8.0.2はiOS 8.0で不具合があったヘルスケア関連や、iOS 8.0.1で問題があったモバイルネットワークや指紋認証であるTouch IDの動作が改善される。 iOS 8.0.1は適用したiPhone 6やiPhone 6 PlusでモバイルネットワークやTouch IDが利用不可となる報告が相次ぎ、重大な不具合として配信がすぐに停止された。 i ...
- more -
GoogleのNexusシリーズとして噂されているMotorola Mobility製のスマートフォン「Motorola Shamu」の実機画像がリークされた。 LG Electronics製のLG G3と並べた画像が公開されている。 Motorola Shamuは約5.5インチのディスプレイを搭載したLG G3よりも一回り大きなサイズであることから、6インチクラスのスマートフォンになるものと思われる。 これまでにスペックの一部が報じら ...
- more -
Sony Mobile Communicationsは2014年10月9日に米国のニューヨークでプレスイベントを開催することが分かった。 プレスイベントへの招待状を一部メディアに対して配信を開始している。 Sony Mobile CommunicationsはフラッグシップのスマートフォンであるSony Xperia Z3などを米国市場に投入することが決まっている。 T-Mobile US向けにSony Xperia Z3が投入されるこ ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000端末「SM-T807R4」が2014年9月25日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMT807R4。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B12) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数 ...
- more -
台湾の移動体通信事業者であるAsia Pacific Telecom Group(亞太電信)はAmbit Microsystems(國碁電子)と合併することを明らかにした。 合併は2014年6月末までに完了する予定としている。 Ambit Microsystemsは通称Foxconnとして知られるHon Hai Technology Group(鴻海科技集団)の企業である。 合併はAsia Pacific Telecom Groupを存 ...
- more -