スポンサーリンク
米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはMotorola Mobility製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「Google Nexus 6 (XT1103)」を近く発売することが分かった。 Verizon Wirelessの公式ウェブサイトにGoogle Nexus 6の製品ページを公開しており、近く発売する予定であることを明らかにしている。 Google Nexus 6は ...
- more -
中国のXiaomi Technology(小米科技)はタブレット「Xiaomi MiPad」をマレーシア市場に投入する計画であることが分かった。 Xiaomi Technologyのマレーシア法人はFacebookにおいてXiaomi MiPadと思われるティザー画像を公開している。 Xiaomi MiPadはOSにAndroidを採用しており、独自のユーザインターフェースとしてMIUIを導入している。 チップセットはMVIDIA Te ...
- more -
中国のYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「ivvi K1 mini」を発表した。 厚さが約4.7mmの世界最薄スマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載す ...
- more -
Sinar Masグループ傘下でインドネシアの移動体通信事業者であるSmartfren TelecomはLTEネットワークの展開に2年間で400万~500万米ドルを投資する計画であることがインドネシアメディアの報道で分かった。 このうち240万~350万米ドルは融資を募って集める計画であることが明らかにされている。 Smartfren Telecomは800MHz帯を使用してCDMA2000方式で移動体通信サービスを提供しているが、FD ...
- more -
リヒテンシュタインの移動体通信事業者であるTELECOM LiechtensteinがLTE方式によるサービスを開始したと発表した。 TELECOM Liechtensteinはブランド名をFL1 Mobileとして移動体通信サービスを提供している。 LTEサービスでは下り最大150Mbps/上り最大50の高速通信を実現する。 なお、LTEサービスを利用するためにはLTE方式の通信を利用できるSIMカードが必要となっており、LTEサービ ...
- more -
台湾のGIGABYTE(技嘉科技)の子会社であるGIGABYTE Communications(集嘉通訊:GBC)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GIGABYTE GSmart Guru GX」を台湾市場向けに発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8939)を搭載する。 ...
- more -
台湾のGIGABYTE(技嘉科技)の子会社であるGIGABYTE Communications(集嘉通訊:GBC)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GIGABYTE GSmart Mika MX」を発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッ ...
- more -
ZTE(中興)製のFDD-LTE/CDMA2000端末「ZTE Z936L」が2015年2月3日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-Z936L。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1700(B4)/700(B13) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/n ...
- more -