スポンサーリンク
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG G Flex2 (LG-H959)」を2015年3月より本格的にグローバルで発売すると発表した。 米国の移動体通信事業者であるSprintをはじめとし、アジアや欧州など世界の主要な市場において販売を順次開始することを明らかにしている。 LG G Flex2は湾曲した筐体を採用していることが大きな特徴のスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop V ...
- more -
台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Star Telecom(台湾之星電信)は中国のXiaomi Technology(小米科技)製のスマートフォン「Xiaomi Redmi 2 (小米 紅米2)」を取り扱うことを明らかにした。 Xiaomi Redmi 2はOSにAndroid 4.4.x KitKat VersionをベースとしたMIUI 6を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Sn ...
- more -
東ティモール(ティモールレステ)政府は東ティモールの移動体通信事業者であるTimor Telecomの株式をポルトガルのPortugal Telecomから取得することを検討していることがポルトガル国営メディアの報道で分かった。 Timor Telecomへの出資比率はTelecomunicacoes Publicas de Timorが54.01%、東ティモール政府が20.59%、マカオのVDT Operatorが17.86%、東ティ ...
- more -
台湾のAcer(宏碁)はOSにMicrosoftが開発したWindows 10を採用したスマートフォンを発表する予定であることが分かった。 詳細なスペックは明らかにされていないが、スペインのバルセロナで開催されるMobile World Congress 2015に合わせて発表されるという。 AcerはOSにWindows Phone 7.5を採用したスマートフォンとしてAcer Allegro W4を投入した実績がある。 約3年ぶりに ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)は英国のロンドンでLTE-Mに対応したウェアラブルデバイスを披露したことが分かった。 Huawei TechnologiesはLTE-Mに対応したウェアラブルデバイスを4.5G対応スマートバンドと呼称している。 通信方式は少なくともLTE-Mに対応しており、その他のスペックはディスプレイが約1.4インチ有機EL、BluuetoothおよびNFCに対応、防水性能や防塵性能を有するとい ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)の英国法人であるHTC UKはFacebookの公式アカウントを通じてティザー動画を公開した。 HTCは2015年3月1日にプレスカンファレンスを開催する予定で、そのプレスカンファレンスに向けたティザー動画となっている。 プレスカンファレンスではHTCのフラッグシップとなるHTC One M9が発表される見通し。 HTC One M9はOSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用す ...
- more -
日本のSony Mobile Communicationsはタブレット「Sony Xperia Z4 Tablet」を投入することが分かった。 Sony Mobile Communicationsが提供するアプリケーションであるXperia LOUNGEにおいて、一時的にSony Xperia Z4 Tabeltの情報が掲載されたという。 一部のスペックが判明しており、ディスプレイの解像度は2Kクラスとなることが判明している。 また、最 ...
- more -
ロシアの移動体通信事業者であるMegaFonは中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のW-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONETOUCH Fire E (6015X)」の販売を開始した。 ALCATEL ONETOUCH Fire EはOSにFirefox OS 1.3を採用したスマートフォンである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレ ...
- more -