スポンサーリンク
中国のZTE(中興)はTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「ZTE Xiaoxian2 B880 (中興 小鮮2 B880)」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてMifavor 3.0 plusを導入する。 チップセットは64bi対応のMediaTek MT6735である。 CPUはクアッドコアで動作周波数 ...
- more -
NTT docomoはポイントや会員プログラムなどの名称を統一すると発表した。 中期目標に向けた新たな取り組みにおける+dの展開の一環で、NTT docomoのサービスブランドであるドコモポイントやドコモプレミアクラブなどの名称を頭文字にdを冠した名称に統一する。 名称の統一の対象はポイントのドコモポイント、会員プログラムのドコモプレミアクラブ、クレジットサービスのDCMX、利用者IDのdocomo IDとなっている。 新名称はドコモポ ...
- more -
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG G4」を発表した。 LG G4はLG Electronicsのフラッグシップとなるスマートフォンである。 米国向けにLG G4を発表しており、米国における販売チャネルが明らかにされている。 4大移動体通信事業者を含む5社の移動体通信事業者やBEST BUYおよびAmazon.comを通じて販売することが分かっている。 LG G4を取り扱う米国の移動体通信事業者はAT&T ...
- more -
韓国のLG ElectronicsはLTE/W-CDMA/GSM端末「LG G4」を発表した。 LG Electronicsのフラッグシップとして展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Version採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 808 (MSM8992)である。 CPUは1.8GHzのデュアルコアと1.4GHzのクアッドコアで計ヘキサコ ...
- more -
中国のZhuhai MEIZU Technology(珠海市魅族科技)のマレーシア法人であるMEIZU Malaysiaはマレーシア国に複数の販売店を開設したことを明らかにした。 Zhuhai MEIZU Technologyは2015年2月よりマレーシア市場に参入しており、マレーシア市場の参入に伴って販売店を開設している。 マレーシア市場においてはMEIZU MX4, MEIZU MX4 Pro, MEIZU m1 noteの販売を手 ...
- more -
インドのSpice MobilityはLTE/W-CDMA/GSM端末「Spice Stellar 519」を発表した。 Spice Mobilityとしては初めてLTE方式の通信に対応したスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)液晶を搭載している。 カメラはリ ...
- more -
NTT docomoは2015年3月期 決算説明会において今後のネットワークの高速化に関する計画を明らかにした。 2015年3月にはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを商用化し、下り最大225MbpsのサービスをPREMIUM 4Gとして開始したが、2015年度は設備投資を6,300億円として、キャリアアグリゲーションの高度化で下り最大300Mbpsに高速化する予定という。 キャリアアグリゲーションの高度化 ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)はW-CDMA/GSM端末「HUAWEI Honor Play Tablet (HUAWEI T1-701u)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したタブレットである。 独自のユーザインターフェースとしてEMUI 3.0を導入する。 チップセットはSpreadtrum SC7731Gを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1. ...
- more -