スポンサーリンク

中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)は2015年5月28日にH2OS (HydrogenOS)の発表会を開催することを明らかにした。 発表会は中国の首都・北京に位置する751D・PARKにおいて実施する。 H2OSはGoogleのAndroidをベースとしたカスタムROMとなる可能性が高い。 詳細な情報は明らかにされておらず、2015年5月28日に発表されると思 ...
- more -

フィリピンのCloudFone Mobileはタブレット「CloudFone EPIC 7.1」の販売を開始した。 OSはAndroid 4.4.x KitKat VersionとWindows 8.1のデュアルブートである。 チップセットはIntel Atomを搭載しており、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.8GHzとなっている。 ディスプレイは約7.1インチHD(1280*720)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約50 ...
- more -

米国のGoogleが展開するNexusシリーズのスマートフォンの次期モデルに関する噂レベルの情報がリークされた。 ハードウェアは中国のHuawei Technologies(華為技術)が開発中とされており、チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 810 (MSM8994)を搭載するという。 また、ディスプレイのサイズは約5.7インチで、解像度は2Kクラスになるとのことである。 ディスプレイの解像度は変わりな ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はZTE(中興)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「ZTE Q302C」を発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.1GHzとなっている。 ディスプ ...
- more -

マダガスカルの移動体通信事業者であるOrange MadagascarはHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のW-CDMA/GSM端末「Orange Klif」の販売を開始した。 Orange KlifはOrangeブランドのスマートフォンで、各国のOrangeを通じて販売される計画であるが、まずはマダガスカルで販売する。 OSにはFirefox OS 2.0を採用している。 チップセ ...
- more -

LG Electronics製のFDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LG-VS986」が2015年5月6日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFVS986。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B13) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) M ...
- more -

LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LG-LS991」が2015年5月7日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFLS991。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/1700(B4)/850(B5)/800(B26)/700(B12) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(B ...
- more -

韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG G4c」を開発していることが分かった。 フラッグシップとして展開しているLG G4の小型版となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレ ...
- more -