スポンサーリンク

中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はスマートフォン「vivo X5Pro」を2015年5月13日に発表する予定であることをWeiboの公式アカウントを通じて明らかにした。 vivo X5Proはこれまでに認証機関やティザー画像を通じて複数のスペックが判明している。 OSにはAndroidをベースとしたFuntouch OSを採用する。 フロントパネルは曲面となっており、2.5D曲面ディスプレイと謳 ...
- more -

中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)が開発中のスマートフォン「OnePlus 2」に関するスペックの一部が同社のCEOによって明らかにされた。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 810 (MSM8994)を搭載するという。 ディスプレイは約5.5インチWQHD(1440*2560)液晶で、2Kクラスの高解像度なディスプレイとな ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsが販売中のスマートフォン「Samsung Galaxy S6」および「Samsung Galaxy S6 edge」のリアカメラにはSamsung Electronics製とSony製が混在していることが分かった。 ダイヤル画面で*#34971539#と入力してISP VER CHECKを選択すると、リアカメラおよびフロントカメラの型番が分かる。 リアカメラがSLSI_S5K2P2_FIMC_ ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「Samsung Galaxy Note 5」とそのエッジスクリーン版に関するスペックがリークされた。 Samsung Galaxy Note 5はSamsung Galaxy Note 4の後継でフラットなデザインとなり、Samsung Galaxy Note 5のエッジスクリーン版はSamsung Galaxy Note Edgeの後継となるが、Samsung Ga ...
- more -

豪州の移動体通信事業者であるTelstraはOSのバージョンアップに関する計画を2015年5月7日に更新した。 新たにSony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia Z」「Sony Xperia Z1」「Sony Xperia Z1 Compact」に対してAndroid 5.1 Lollipop Versionを提供する計画であることが判明した。 バージョンアップの提供時期については、2 ...
- more -

SoftBankは韓国の移動体通信事業に参入する計画であると韓国メディアが報じている。 韓国の行政機関である未来創造科学部は競争の促進を目的として第4の移動体通信事業者の参入を支援する方針で、2015年5月末には第4の移動体通信事業者活性化対策を発表する予定という。 SoftBankは未来創造科学部による第4の移動体通信事業者活性化対策の発表に先立ち、韓国への参入を計画していることを韓国政府に打診しており、韓国政府関係者や韓国企業3~4 ...
- more -

台湾のHTC(宏達国際電子)はスマートフォン「HTC One M9+」を2015年5月14日に台湾市場向けに発表することが分かった。 HTC One M9+はハイスペックなスマートフォンで、型番はHTC M9pwとなる。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 独自ユーザインターフェースとしてHTC Sense 7を導入する。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X1 ...
- more -

中国の厦門を拠点とするXiamen Meitu Technology(厦門美図科技)と台湾のFoxconn Technology Group(鴻海科技集団)傘下で香港子会社のFIH Mobileは合弁会社「Meitu Mobile Pte Ltd.(以下、Meitu Mobile)」を設立することが分かった。 Xiamen Meitu Technologyは自分撮り(Selfie)機能を強化したMeituブランドのスマートフォンを投入し ...
- more -