スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/02/mito-220x165.jpg)
調査会社のCounterpoint Technology Market Researchはインドネシアの2015年第1四半期におけるスマートフォンの出荷台数に関する調査結果を発表した。 スマートフォンのメーカー・ブランド別の出荷シェアはトップが韓国のSamsung Electronicsで、2014年第4四半期の26.4%から32.9%に増加している。 2位がEvercossブランドで展開するインドネシアのAries Indo Glob ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/zte01-220x165.jpg)
ZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade A410/Rook from EE/Orange Dive 30」が2015年6月23日付けでGCFを通過し、2015年6月24日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzで認証 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/06/galaxyj7-220x165.jpg)
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J700F」が2015年6月23日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ700F。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEE ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/02/cmone-220x165.jpg)
フィリピンのCosmic TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「Cherry Mobile One」をミャンマー(ビルマ)向けに発表した。 GoogleのAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 基本的なスペックはフィリピン市場向けのCherry Mobile Oneと同じであるが、ミャンマー市場向けのCherry Mobile Oneは出荷時からOSがAndroid 5.1.1 Lollipop ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/android-220x165.jpg)
米国のGoogleはAndroid Oneプログラムをミャンマー(ビルマ)に拡大すると発表した。 Android Oneプログラムはインド、スリランカ、バングラデシュ、ネパール、インドネシア、フィリピン、トルコ、そしてミャンマーの8ヶ国で展開されることになる。 Android Oneプログラムは低価格で高品質なAndroidスマートフォンを提供することを目的としており、ミッドレンジ未満の低価格帯のスマートフォンが主流な新興市場がメインタ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/06/bandplay_skt-220x165.jpg)
韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG band Play (LG-F570S)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/lumix2-220x165.jpg)
Panasonicはコミュニケーションカメラの量産機の開発に着手したと日刊工業新聞が報じている。 高性能なカメラ機能を備えており、スマートフォンと同様にモバイル通信を利用できるPanasonic LUMIX DMC-CM1の量産モデルになるとのことである。 SIMロックフリーで販売されることになり、2016年に欧州市場などで本格展開する模様である。 Panasonic LUMIX DMC-CM1は2014年に欧州で台数を限定して販売を開 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/metropcs-220x165.jpg)
米国の移動体通信事業者であるT-Mobile USは同社傘下の移動体通信事業者であるMetroPCSのCDMA2000ネットワークの停波を完了した。 2014年7月よりボストン、ハートフォード、ラスベガスでCDMA2000ネットワークの停波を開始しており、2015年6月21日をもってCDMA2000ネットワークの運用と同通信方式によるサービスを終了した。 最後にCDMA2000ネットワークが停波された都市は利用者が多いとされるニューヨー ...
- more -