スポンサーリンク
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J700M」が2015年7月2日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ700M。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Blue ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J500M」が2015年7月2日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ500M。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Blue ...
- more -
Starmobileブランドを展開するフィリピンのStar Telecom Alliance ResourcesはW-CDMA/GSM端末「Starmobile UP Neo」を発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6592Mを搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約5.3インチHD( ...
- more -
HTC(宏達国際電子)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HTC E9sx」が2015年7月2日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAF154G0270T2。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LAN ...
- more -
Qualcommが開発中のチップセットQualcomm Snapdragon 820 (MSM8996)を搭載した謎の端末がGeekbench Browserの測定結果に登場した。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8996で、ベンチマークではCPUのコア数がクアッドコアと認識している。 Qualcomm MSM8996はQualcomm Snap ...
- more -
インドネシアの移動体通信事業者であるSmartfren Telecomは13地域においてLTE方式によるトライアルサービスを開始した。 同時にSmartfren Telecomが展開するANDROMAXシリーズのLTE対応スマートフォンも発売している。 LTE方式によるトライアルサービスの提供地域はジャワ島が首都のジャカルタ、ボゴール、バンドン、チレボン、スマラン、ジョグジャカルタ、ソロ、スラバヤ、マランの9地域、スマトラ島がメダンとペ ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「SM-J200F」がGeekbench Browserの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 マザーボードはuniversal3475となっており、チップセットはSamsung Exynos ...
- more -
Guangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO R7plusf」が2015年6月30日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAJ154G0110T7。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz ...
- more -