スポンサーリンク

中国のQingdao Haier Telecom(青島海爾通信)のタイ法人であるHaier Electric (Thailand)はFinggoシリーズのスマートフォン「Finggo FWSP-S1000」を発売した。 Finggoブランドで展開する初のスマートフォンとなる。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用する。 チップセットはMediaTek MT6582である。 CPUはクアッドコアで動作周波 ...
- more -

ベトナムのBkavはスマートフォン「Bphone (B1116)」を自主回収すると発表し、顧客に告知している。 カメラモジュールに不具合が発生することが確認されており、自主回収で対応する。 Bkav側が受け取ってから1~2日後に修理済みのBphoneを顧客に返送するスケジュールとなっている。 Bphoneはプレミアムなベトナムブランドのスマートフォンとして展開している。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versio ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)は(FDD-LTE)/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「OPPO Mirror 5」を発表した。 リアパネルにクリスタルカットデザインを採用しており、グローバル展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとしたColorOS 2.1を採用している。 チップセット ...
- more -

ロシアの移動体通信事業者であるMegaFonはロシアのYota Devicesと提携し、Yota Devicesのスマートフォン「YotaPhone 2 (YD201)」の取り扱いを開始した。 YotaPhone 2はフロントとリアの両面にディスプレイを搭載することが大きな特徴のスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsが投入した「Samsung Galaxy S6」および「Samsung Galaxy S6 edge」、LG Electronicsが投入した「LG G4」の韓国市場における販売台数が韓国メディアの報道で分かった。 発売日から2015年7月2日までの販売台数はSamsung Galaxy S6とSamsung Galaxy S6 edgeの合計が約115万台、LG G4は約21万台となり、LG ...
- more -

パキスタンのQMobileはW-CDMA/GSM端末「QMobile A1」を発表した。 GoogleのAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT6582を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチFWVGA(480*854)IPS液 ...
- more -

米国のGoogleはAndroid Oneプログラムをパキスタンに拡大すると発表した。 Android Oneプログラムはインド、スリランカ、バングラデシュ、ネパール、インドネシア、フィリピン、トルコ、ミャンマー(ビルマ)、そしてパキスタンの9ヶ国で展開されることになる。 Android Oneプログラムは低価格で高品質なAndroidスマートフォンを提供することを目的としており、ミッドレンジ未満の低価格帯のスマートフォンが主流な新興市 ...
- more -

中国のGuangdon OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)は2015年7月13日にOPPO R7シリーズの発表会を台湾の台北で開催することが台湾メディアの報道で分かった。 台湾のメディアに対して発表会の招待状を配信している。 中国およびグローバル向けに発表されているOPPO R7とOPPO R7 Plusを改めて台湾向けに発表する予定である。 台湾向けのOPPO R7とOPPO R7 Pl ...
- more -