スポンサーリンク

台湾のHTC(宏達国際電子)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TS-SCDMA/GSM端末「HTC One ME dual sim (M9ew)」を台湾市場向けに発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてHTC Senseを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X10 (MT6795T) ...
- more -

中国のXiaomi Technology(小米科技)のマレーシア法人であるXiaomi Malaysiaはスマートフォン「Xiaomi Mi 4i」に内蔵ストレージの容量が32GBのモデルを追加すると発表した。 マレーシア市場では2015年5月28日より内蔵ストレージの容量が16GBのモデルを販売しているが、32GBのモデルを2015年8月18日より取り扱いを開始する。 32GBのモデルは価格が899マレーシアリンギット(約27,000 ...
- more -

Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Mate S」が2015年8月10日付けでGCFを通過し、2015年8月17日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1900(B2/B25)/1800(B3)/ 1700(B4)/900(B8)/850(B5)/800(B18/B19/B20/B26)/ 70 ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy Note5」および「Samsung Galaxy S6 edge+」の予約受付を開始した。 Samsung Electronicsの韓国向け公式ウェブサイトにおいて予約を受け付けている。 両機種とも予約を受け付ける期間は2015年8月17日から2015年8月19日と短く設定されている。 噂されている通りに韓国市場では2015年8月20日より販売を ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsが開発したスマートフォン「Samsung Galaxy Note5」および「Samsung Galaxy S6 edge+」の韓国市場における価格情報が判明した。 Samsung Galaxy Note5は内蔵ストレージの容量が32GBのモデルで899,800韓国ウォン(約95,000円)、64GBのモデルで965,800韓国ウォン(約102,000円)になるという。 また、Samsung G ...
- more -

ロシアの移動体通信事業者でBeelineブランドを展開するVimpelComはVoLTE (Voice over LTE)による音声通話サービスを2015年8月18日より提供を開始すると発表した。 VoLTEはLTEネットワークで音声通話を実現する技術で、VoLTEの導入によって高音質な音声通話、呼出時間の大幅な短縮、音声通話と高速なデータ通信の同時利用などを実現する。 VmpelComは一部を除いたロシア全土で移動体通信サービスを展開 ...
- more -

中国のLenovo(聯想)傘下のBeijing ShenQi Technology(北京神奇工場科技)は透過型のディスプレイを搭載したスマートフォンのコンセプトモデルを披露した。 Beijing ShenQi TechnologyはZUKブランドを展開しており、ZUKブランド初のスマートフォンとしてZUK Z1を発表したが、ZUK Z1の発表会を開催した会場でスマートフォンのコンセプトモデルを公開していた模様である。 透過型のディスプレ ...
- more -

米国のGoogleが展開するNexusシリーズの次期スマートフォンと思われる実機画像がリークされた。 リアパネルにはNexusロゴが挿入されており、Nexusシリーズのスマートフォンとして開発していると考えられる。 NOT FOR SALEともプリントされており、試作機であることも分かる。 カメラ付近にはデュアルLEDフラッシュや指紋認証などを搭載していることが確認できる。 ラベルにはLG Electronicsのロゴが記載されており、 ...
- more -